アスエネ株式会社は、CO2排出量の見える化・削減・報告クラウドサービス「アスエネ」を展開する環境系SaaS企業です。
2019年設立と比較的新しい企業ながら、脱炭素・サステナビリティ分野で急成長を続けており、導入企業数は8,000社を超えています。
本記事では、アスエネ株式会社の平均年収や年代別・役職別の年収、働き方について解説します。

アスエネへの転職・就職を考えている方は、ぜひ本記事を参考に情報を集めてくださいね。
\ あなたに合ったサイトがわかる /
転職エージェントは…
ハイクラス向け転職エージェント3選
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() ![]() JACリクルートメント | 【圧倒的な顧客満足度】 ・7年間オリコンNo.1(※) ・43万人の支援実績あり |
![]() ![]() パソナキャリア | 【年収アップ率61.7%】 ・35〜45歳の転職に強い ・年収800万円の求人多数 |
![]() ![]() ASSIGN | 【若手ハイクラス向け】 ・20代の転職に強い ・支援実績は2,000人以上 |
本記事の要点はこちら
アスエネの平均年収は?
具体的な平均年収は公開されていませんが、OpenWorkの口コミでは500万円~700万円の年収事例が報告されています。
アスエネの年代別年収は?
具体的な年代別年収データは公開されていません。
平均年齢32.7歳の若い組織で、実力主義的な評価制度が採用されています。
アスエネの中途採用率は?
具体的な中途採用率は公開されていませんが、成長段階のスタートアップ企業として積極的に中途採用を行っています。
アスエネの年収事例|同業他社との比較
アスエネ株式会社の具体的な平均年収は公開されていませんが、OpenWorkの口コミ情報によると、職種や経験によって500万円~700万円の年収事例が報告されています。
職種カテゴリ | 年収レンジ |
---|---|
営業・セールス | 450~900万円 |
営業管理職 | 800~1,500万円 |
エンジニア | 500~800万円 |
エンジニア管理職 | 700~1,500万円 |
プロダクトマネジメント | 500~1,200万円 |
カスタマーサクセス | 450〜800万円 |
コンサルタント | 700~1,100万円 |
コーポレート | 500~1,000万円 |
マーケティング | 600~1,000万円 |
M&A・戦略 | 600~2,000万円 |
求人情報を見ると、アスエネでは職種によって450万円~2,000万円と幅広い年収レンジが設定されています。
特に注目すべきは、M&A・戦略職では最大2,000万円、管理職は最大1,200万円~2,000万円と、非常に高い年収が提示されている点です。
アスエネと他社の年収を比較
アスエネの具体的な平均年収は公開されておらず、年収を比較するのが難しいため、ここではアスエネと同じ、SaaS事業を手掛ける企業の平均年収をご紹介します。
企業名 | 平均年収 | 引用元 |
---|---|---|
Sansan | 750万円 | 有価証券報告書 |
スカラ | 約776万円 | 有価証券報告書 |
サイボウズ | 約688万円 | 有価証券報告書 |
アンドパッド | 528万円 | OpenWork |
SmartHR | 706万円 | OpenWork |
同業界の企業と比較して、スタートアップらしい成果主義的な評価制度を導入しており、結果次第で高い年収を実現できる環境が整っています。
ただし、口コミでは「評価軸が半期でコロコロ変わり、一定ではない」との指摘もあり、評価制度の安定性については改善の余地があるようです。
アスエネにおける給与体系|年代別・役職別の年収は?
アスエネの給与体系について、詳しく見ていきましょう。
同社では、グレードと役職を掛け合わせた給与テーブルによって年収が決定されており、明確な評価制度が設けられています。
役職別の年収
求人情報によると、管理職レベルでは最大1,200万円~2,000万円という高い年収レンジが設定されています。
具体的には営業管理職で800〜1,500万円、エンジニア管理職で700〜1,500万円、プロダクトマネジメントで500〜1,200万円の年収レンジです。
M&A・戦略職はさらに高く、年収レンジが600~2,000万円となっています。
実際の社員の口コミには以下の声があり、営業部では昇進に相応の実績が求められることが伺えます。
元COOがキーエンス出身で、仕組みはキーエンスに近いものとなります。とにかくボリュームを追う文で、ボリュームを出すことで一定数の評価はされます。
引用:OpenWork|組織体制・企業文化|営業部、在籍3年未満、現職 、中途入社、男性
あまり高い評価はつきにくい。設定目標が高めなので、高い評価がつくためにはかなり成績を出さないといけない。
引用:OpenWork|年収・給与制度|営業部、在籍3年未満、現職 、中途入社、男性
年代別の年収
アスエネの具体的な年代別年収データは公開されていませんが、同社の年齢構成を見ると平均年齢は32.7歳であり、20代後半から30代前半の社員が中心となっています。
年齢層 | 構成比 |
---|---|
21-25歳 | 13% |
26-30歳 | 32% |
31-35歳 | 23% |
36歳以上 | 32% |
OpenWorkの口コミデータによると、在籍3年未満の社員の年収が500万円~700万円程度となっており、経験年数よりも職種や成果によって年収が決まる傾向にあるといえるでしょう。
若い年齢層が多い組織構成から、成長志向の強い人材が集まっており、年功序列よりも実力主義的な評価制度が機能していることが推測されます。
残業代
アスエネでは、45時間分のみなし残業代として10万〜20万円前後が支給されます。
具体的なみなし残業代残業代は職種や社員により異なり、以下の表は職種ごとの一例です。
職種 | 固定残業代 |
---|---|
営業・セールス | 約10万~15万円 |
営業管理職 | 約12万~17万円 |
エンジニア | 約9万~15万円 |
マーケティング | 約12万~19万円 |
M&A・戦略 | 約19万~38万円 |
45時間を超過した分は、残業代が追加で支給されます。
賞与(ボーナス)
OpenWorkの口コミによると、アスエネの賞与は年収から月給の差額で決まる仕組みとなっており、努力が賞与に直接反映されることは現状少ないとのことです。
具体的な支給額としては、「賞与が大半の社員は1ヶ月分出るか出ないか」という水準で、その分基本給に振り分けられているとの情報があります。
賞与に関しては年収−月給の差額で決まるため、努力が賞与に現れることは現状ない。賞与が大半の社員は1ヶ月分出るか出ないかで、その分基本給に振り分けられている。
引用:OpenWork|年収・給与制度|営業、在籍3年未満、現職 、中途入社、男性
基本給高いが、ボーナス低い傾向。毎月給料多くもらえるけど、臨時収入は抑えめな感じ。年のトータル支給額は良いです。
引用:OpenWork|年収・給与制度|インサイドセールス、在籍3年未満、現職、中途入社、男性
各種手当
アスエネでは、充実した各種手当制度を整備しています。
- 通勤手当
- 長期勤務手当
- 近隣家賃手当
- ライフプラン手当
- 英会話補助
- 育児代行補助
- 朝食補助
- 婦人科検診補助
- インフルエンザ予防接種補助
特に注目すべきは近隣家賃手当で、会社から2.5km圏内に居住することで支給される制度があり、通勤利便性と手当の両方のメリットを享受できます。
また、育児代行補助や朝食補助など、働く環境をサポートする多様な制度が用意されており、ワークライフバランスの向上に配慮した企業姿勢が伺えます。
企業型確定拠出年金(企業型DC)制度も導入されており、将来の資産形成についてもサポート体制が整っています。
男女の年収差
女性だから〜男性だから〜などはないと感じる。それよりも結果第一。過程も見られるがやはり結果で評価される部分が大きい。育児休暇なども取っている人がいるため、取ろうと思えば取れるかな?
引用:OpenWork|女性の働きやすさ|ビジネス、在籍3年未満、現職 、中途入社、男性
男女問わずスタートアップであるため、バリバリ働きたい人にとってはいいと思う。逆にワークライフバランスを重視したい人にとっては、難しいかもしれない。
引用:OpenWork|女性の働きやすさ|開発本部、在籍3年未満、現職 、中途入社、男性
上記の口コミは、性別による差別的な評価は行われていないことを示しており、男女問わず成果主義的な評価制度が適用されていることが分かります。
また、産休・育休制度の活用実績があることも確認できます。
同社公式サイトでも「女性も男性も制度を利用している方がいます」と明記されており、男女ともに働きやすい環境整備に取り組んでいるといえます。
アスエネの働き方|残業時間・離職率・福利厚生は?
アスエネの働き方について、詳しく見ていきましょう。
同社は成長段階のスタートアップ企業として、積極的な事業拡大を進めており、働く環境についても独特な特徴があります。
※クリックすると読みたい箇所にスキップできます
残業時間
OpenWorkのデータによると、アスエネの月間残業時間は44.6時間となっており、みなし残業時間の45時間とほぼ同水準です。
定時後からしか社内の面談が禁止なので基本的に残業が多い。18時定時だが終電近くまで残ってる人もいる。
引用:OpenWork|ワーク・ライフ・バランス|営業、在籍3年未満、退社済み、中途入社、男性
残業は多いです。その分得られる経験量と質は、とても良いものなので、自己投資としての観点で言えば、ここで働くことは1つの選択肢として考えて良いかと思います。
引用:OpenWork|入社理由と入社後のギャップ|インサイドセールス、在籍3年未満、現職、中途入社、男性
月火水木金金のような感じ。仕事がプライベートになるくらいにならないといけないように感じる。興味があるからそこまで気にしないが、土日も家で勉強しているし、同じ境遇の人がいると思う。
引用:OpenWork|ワーク・ライフ・バランス|ビジネス、在籍3年未満、現職 、中途入社、男性
特に営業部門では「とにかく行動量を求められる文化」があり、ハードワークが前提となっている面があります。
離職率・平均勤続年数
アスエネの離職率や平均勤続年数について解説します。
具体的な離職率のデータは公開されていませんが、口コミからは働き方に対する社員の意見が分かれている状況が伺えます。
成長できる環境ではあるので、野心や成長を求める人には凄く良い環境。皆さんやる気あるので、良い刺激になる。一方で受け身な人には向かない環境かとは思います。
引用:OpenWork|働きがい・成長|インサイドセールス、在籍3年未満、現職、中途入社、男性
サービスリリースに大きく貢献してきた業務委託の方々が数ヶ月で20人ほど解雇され、経営陣が人材をコストとしか捉えてず大切に扱う姿勢が感じられない。また、特別な事情をもつ社員に対して真摯に扱う姿勢が感じられず不信感を感じてしまった。
引用:OpenWork|退職検討理由|開発本部、在籍3年未満、現職、中途入社、男性
人材の定着については課題があると考えられます。
福利厚生
カテゴリ | 制度・サービス |
---|---|
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日 年間休日120日 年末年始(12月29日~1月3日) 慶弔休暇 |
教育制度 | OJT 英会話補助 |
健康支援 | ジムサポート制度 健康診断全額支給 婦人科検診補助 インフルエンザ予防接種補助 |
自己啓発 | 育児代行補助 朝食補助 企業型DC(企業型確定拠出年金) 従業員持株会制度 Happy Hour(全社懇親会) シャッフルランチ フリードリンク 服装自由 |
アスエネでは、スタートアップ企業として充実した福利厚生制度を整備しています。
健康面では、健康診断の全額支給に加えて婦人科検診補助やインフルエンザ予防接種補助など、きめ細かいサポートが用意されています。
また、朝食補助は「朝方の働き方を支援」する目的で導入されており、同社の働き方改革に対する取り組みが伺え間ます。
毎月のHappy Hour(全社懇親会)やシャッフルランチなど、社内コミュニケーションを促進する制度も充実しています。
キャリアパス
口コミによると、アスエネでは「自分の未経験分野でも手を挙げればチャレンジさせてくれる」環境があり、積極的な学習意欲がある人材にとって成長機会の多い職場といえます。
開発部門では「エンジニアであればフロントとバックエンド両方に触れることは可能」との情報があり、幅広いスキル習得が可能な環境が整っています。
一方で、「長期的に人を育てる文化はなし」「スタートアップだが役職は詰まっているので、キャリアを描くのは難しい」との指摘もあり、中長期的なキャリア形成については課題があるでしょう。



ただし、「結果を出している人は希望部署に異動をしている人がいる」との情報もあり、実績次第でキャリアアップの道筋は開かれています。
アスエネはどんな会社?|年収が高い理由・今後の展望も解説
アスエネの事業内容と企業特徴について詳しく見ていきましょう。
同社は「次世代により良い世界を」をミッションに掲げ、脱炭素・サステナビリティ分野で急成長を続ける企業です。
※クリックすると読みたい箇所にスキップできます
主な事業・サービス内容
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | アスエネ株式会社 |
設立 | 2019年10月 |
資本金 | 80億2,700万円(資本剰余金含む) |
従業員数 | 約410名(2025年4月30日時点) |
平均年齢 | 32.7歳 |
所在地 | 東京都港区虎ノ門1-10-5 |
アスエネの主力事業について詳しく解説します。
同社はCO2排出量見える化・削減クラウドサービス「アスエネ」を中核として、企業のサステナビリティ経営を支援しています。
また、ESG評価クラウドサービス「アスエネESG」、GX・ESG動画学習サービス「アスエネアカデミー」、GX・ESG人材特化型転職サービス「アスエネキャリア」など、多角的な事業展開を行っています。
海外展開も積極的に進めており、東京、シンガポール、ロサンゼルス、ロンドン、バンコク、セブ島の6カ国に拠点を展開。
4年超で4事業を立ち上げるなど、スピード感のある事業創出を実現しています。
年収が高い理由
アスエネの年収水準が比較的高い理由として第一に、成長市場への参入タイミングが挙げられます。
口コミでも「2050年のカーボンニュートラルの取り組みに向けて、中長期では伸びて行く領域」「脱炭素領域においてシェアも高いため、そこも有利に働く面はありそう」との評価があります。
次に、スタートアップ企業として成果主義的な評価制度を導入していることが要因です。
「とにかくボリュームを追う文化で、ボリュームを出すことで一定数の評価はされる」との口コミがあり、実績に応じた適正な評価が行われています。
3つ目に、国内・アジア圏でトップクラスの導入実績を持つ競争優位性があることも重要です。



導入企業数8,000社を超える実績により、安定した事業基盤を構築できており、従業員への還元が可能になっています。
今後の展望
同社は、「1年に1つ以上の新サービスを立ち上げる」という高い目標のもと、脱炭素経営支援SaaS『アスゼロ』や環境配慮型電力サービス『アスエネでんき』などを展開し、社会課題解決と事業成長を両立するビジネスモデルを確立しています。
また、国内外での事業拡大に向けた動きも進行中で、アジア市場への展開やグローバル対応強化といった戦略が進められています。
特にカーボンクレジットやScope3の可視化支援など、新たな領域にも注力し、多角的な収益モデルを構築しつつあります。
一方で、急成長に伴う組織負荷や、カーボンニュートラル関連の制度変更・国策の影響といった外部環境の不確実性への対応も今後の課題です。



こうしたリスクに柔軟に対応しながら、社会的インパクトと企業価値を両立させる経営が求められるフェーズに入っているでしょう。
まとめ
アスエネの年収事例として500万円~700万円の範囲が報告されており、職種や経験によって幅があります。
2019年設立のスタートアップ企業としては競争力のある水準を維持しており、特に営業部門では700万円クラスの年収も実現可能です。
働き方については、月間残業時間44.6時間と標準的な水準ですが、「とにかく行動量を求められる文化」があり、成長意欲の高い人材にとって刺激的な環境といえるでしょう。
アスエネは脱炭素・ESG分野で国内トップクラスの実績を持つ成長企業として、今後の海外展開に期待が集まっています。



成果主義的な評価制度のもと、高い年収と成長機会を求める方にとって魅力的な転職先の一つです。
ハイクラス向け転職エージェント3選
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() ![]() JACリクルートメント | 【圧倒的な顧客満足度】 ・7年間オリコンNo.1(※) ・43万人の支援実績あり |
![]() ![]() パソナキャリア | 【年収アップ率61.7%】 ・35〜45歳の転職に強い ・年収800万円の求人多数 |
![]() ![]() ASSIGN | 【若手ハイクラス向け】 ・20代の転職に強い ・支援実績は2,000人以上 |