【2025年最新版】東京海上日動火災保険の年収・給与を解説!平均年収863万円

就活生・転職希望者から高い人気を誇る東京海上日動火災保険。結論、年収は日本トップレベルです。在籍者へのヒアリングも踏まえ、初任給・平均年収・中途採用時の年収・職種別年収・残業・福利厚生等を徹底解説します。

東京海上日動火災保険のことが知りたい、転職を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

本記事の要点はこちら

東京海上日動火災保険の年収・年収推移は?

東京海上日動火災保険は上場企業なので平均年収が公開されています。有価証券報告書によると、2023年度3月期における東京海上日動火災保険の平均年収は863万円となっています。

年度平均年収平均年齢
2023年度3月期863万円42.3歳
2022年度3月期830万円42.1歳
2021年度3月期773万円41.9歳
2020年度3月期758万円42.0歳
2019年度3月期817万円41.8歳
出典:東京海上日動の有価証券報告書

dodaが公表しているIT/通信業界の平均年収は436万円、国税庁の民間給与実態統計調査による日本人の平均年収は458万円なので、日本における一般的な年収水準を大きく上回る企業であると言えます。

東京海上日動火災保険の職種別・年齢別平均年収は?

オープンワークに登録されているデータを参照すると、以下の通りです。

職種平均年収
営業724万円
サービス654万円
事務565万円
損害485万円
エリア総合職435万円
出典:オープンワーク

年齢別で見てみると、20代でも平均700万円前後の年収を得られる可能性が高いことが分かります。

年齢帯平均年収
25歳475万円
30歳666万円
35歳832万円
40歳976万円
45歳1,102万円
50歳1,197万円
55歳1,218万円
出典:オープンワーク
東京海上日動火災保険の役職別の年収は?

東京海上日動火災保険の役職別年収です。年収1,000万円台は課長代理クラスで到達、年収2,000万円台は部長クラスで到達するようです。

役職年収年次
役職無し400~550万円1~2年目
副主任550~650万円3~6年目
主任650~800万円6~7年目
課長代理800~1,100万円8~13年目
課長1,200~1,600万円評価による
次長1,600万円~評価による
部長2,000万円~評価による
東京海上日動火災保険の役職別年収
1分で無料登録!
おすすめの転職エージェント5社

※タブ切り替えできます

エージェント求人数ポイント公式サイト
ビズリーチ ロゴ

ビズリーチ

5.0
公開求人数10万件超登録で優良企業からスカウトが届き、市場価値を測れる。
ASSIGN ロゴ

ASSIGN

4.9
非公開求人多数20代〜30代の若手特化。長期的なキャリア戦略の立案に強み。
Myvision ロゴ

Myvision

4.8
非公開求人多数年収アップ額は平均110万円。アドバイザーの質が高く、独自の選考対策が魅力。
JACリクルートメント ロゴ

JACリクルートメント

4.7
公開求人数2.2万件若手ミドル〜ハイクラス向けの求人が豊富。質の高いサポートに定評あり。
パソナキャリア ロゴ

パソナキャリア

4.6
公開求人数4.9万件オリコン顧客満足度No.1。女性の転職支援にも強く、丁寧なサポートが魅力。
エージェント相性のいい年代相性のいい地域公式サイト
ビズリーチ ロゴ

ビズリーチ

5.0
20代30代40代50代
首都圏大阪名古屋その他
ASSIGN ロゴ

ASSIGN

4.9
20代30代40代50代
首都圏大阪
Myvision ロゴ

Myvision

4.8
20代30代40代50代
首都圏
JACリクルートメント ロゴ

JACリクルートメント

4.7
20代30代40代50代
首都圏大阪名古屋福岡
パソナキャリア ロゴ

パソナキャリア

4.6
20代30代40代50代
首都圏大阪名古屋福岡札幌仙台その他
エージェント評価クチコミ公式サイト
ビズリーチ ロゴ

ビズリーチ

5.0
・自分では探せない優良企業から直接スカウトが届き、可能性が広がった。
・登録だけで自分の市場価値を客観的に把握できるのが良い。
ASSIGN ロゴ

ASSIGN

4.9
・5年後、10年後を見据えたキャリアパスを一緒に考えてくれた。
・若手ハイキャリア求人が多く、同世代の担当者に相談しやすい。
Myvision ロゴ

Myvision

4.8
・コンサル特化だけあり情報量が圧倒的。独自の選考対策が役立った。
・未経験からの挑戦でも手厚いサポートで内定できた。
JACリクルートメント ロゴ

JACリクルートメント

4.7
・コンサルタントの質が高く、的確なアドバイスを貰えた。
・年収だけでなくキャリアプラン全体を考えた提案が心強い。
パソナキャリア ロゴ

パソナキャリア

4.6
・初めての転職でも、履歴書添削から面接対策まで親身にサポートしてくれた。
・女性の働き方に理解があり、ライフプランに合った求人を紹介してくれた。
2025年8月31日時点
目次

東京海上日動火災保険はどんな会社?

東京海上日動火災保険株式会社は、損害保険事業を中心に展開しており、自動車保険、火災保険、海上保険、個人向け事故保険など幅広い種類の保険商品を提供しています。また、企業向けのリスク管理サービスも提供しています。

東京海上日動火災保険は、国際的にも積極的な展開を行っており、世界各国に子会社や支店を持っています。これにより、国際ビジネスを行う企業に対する保険サービスも提供しています。

会社名東京海上日動火災保険株式会社
本社東京都千代田区大手町二丁目6番4号
代表者広瀬 伸一
従業員数16,645名
資本金1,019億円
出典:東京海上日動火災保険公式HP

東京海上日動火災保険の平均年収は863万円

東京海上日動火災保険は上場企業なので平均年収が公開されています。有価証券報告書によると、2023年度3月期における東京海上日動火災保険の平均年収は863万円となっています。

dodaが公表しているIT/通信業界の平均年収は436万円、国税庁の民間給与実態統計調査による日本人の平均年収は458万円なので、日本における一般的な年収水準を大きく上回る企業であると言えます。

年度平均年収平均年齢
2023年度3月期863万円42.3歳
2022年度3月期830万円42.1歳
2021年度3月期773万円41.9歳
2020年度3月期758万円42.0歳
2019年度3月期817万円41.8歳
出典:東京海上日動の有価証券報告書

東京海上日動火災保険と競合他社の年収比較

東京海上日動火災保険と、競合他社との年収比較です。業界最大手ということで、最も高い平均年収であることが分かります。

社名平均年収(2023年3月期)
東京海上日動火災保険863万円
三井住友海上火災保険747万円
あいおいニッセイ同和損害保険669万円
損害保険ジャパン637万円
出典:各社の有価証券報告書

東京海上日動火災保険の年収、給与・業務内容

東京海上日動火災保険(総合職グローバルコース)の年収がどう決まるのか、解説していきます。東京海上日動火災保険の年収は一般的な年収構成になっており、基本給+残業代+賞与(年二回)となっています。

東京海上日動火災保険の賞与・ボーナス

東京海上日動火災保険の賞与支給は年2度となっており、評価によって賞与額が決定されます。大体基本給の5~6か月分支給されます。期初に立てた目標を達成したかどうかを上長との面談の中で確かめた後、評価が決定され賞与額に反映されることになります。とはいえ、評価が高くても大きく賞与額が変動することはないようです。

人事評価による差はあまりつかないです。ハイパフォーマーにとっては不利、ローパフォーマーにとっては有利な制度です。組合が強くなかなかドラスティックな制度改定ができない状態です。

出典:オープンワーク

東京海上日動火災保険の職種別・年齢別年収

オープンワークに登録されているデータを参照すると、以下の通りです。

職種平均年収
営業724万円
サービス654万円
事務565万円
損害485万円
エリア総合職435万円
出典:オープンワーク

年齢別で見てみると、20代でも平均700万円前後の年収を得られる可能性が高いことが分かります。

年齢帯平均年収
25歳475万円
30歳666万円
35歳832万円
40歳976万円
45歳1,102万円
50歳1,197万円
55歳1,218万円
出典:オープンワーク

東京海上日動火災保険の役職別年収

東京海上日動火災保険では役職が大きく7つに分かれています。

新卒では役職無しでスタートし、3年目に副主任に昇格します。徐々に昇給し、30歳頃にはほぼ確実に年収800~900万円弱まで到達します。以下は東京海上日動火災保険の役職毎の年収イメージです。

役職年収年次
役職無し400~550万円1~2年目
副主任550~650万円3~6年目
主任650~800万円6~7年目
課長代理800~1,100万円8~13年目
課長1,200~1,600万円評価による
次長1,600万円~評価による
部長2,000万円~評価による
東京海上日動火災保険の役職別年収
東京海上日動火災保険で年収2,000万円は達成できる?

結論、部長クラスか海外駐在に行くことで達成できます。海外駐在の期間は年収含め待遇が圧倒的に良くなるので、実質的に年収2,000万円が可能でしょう。部長クラスになるとほぼ間違いなく年収2,000万円に到達しますが、ここまで辿りつける人はほんの僅かです。

東京海上日動火災保険のグローバル総合職は転勤が多い?

地方・海外と転勤の辞令が出されることは珍しくないので、東京で働きたいという強い気持ちのある人は事前に知っておいた方が良いかもしれません。

東京海上日動火災保険のサービス内容

東京海上日動火災保険が提供するサービス内容の具体的内容について解説します。

部門名事業内容
営業部門クライアントのリスクコンサルティグと販売網の拡充・強化の二つをミッションに、
様々な営業方法を実践し価値を生み出しています。
損害サービス部門事故を解決に導く役割を担う。弁護士、医師等、社外ブレーンと連携して
様々な事故を円満解決に導きます。
コーポレート部門会社運営・企画等を担う中核部門。グループの強固な経営基盤の構築、
グローバル経営を支えています。
出典:東京海上日動火災保険の公式HP

東京海上日動火災保険の初任給

東京海上日動火災保険の初年度年俸は、同社のリクナビHPに掲載されています。

東京海上日動火災保険の初年度年俸
  • 総合職
    • 大卒と短大卒:248,670円
    • 院卒:267,140円
  • エリア総合職
    • 大卒と短大卒:209,350円
    • 院卒:220,470円

東京海上日動火災保険の女性の働きやすさ

東京海上日動火災保険は女性が非常に働きやすいという意見が多くあります。ただ、まだまだ営業職は猛烈な働き方をする側面もあるため、子育て中の女性等には少し厳しいという意見もあります。

結婚や子育てをしながら働いている女性社員は多い。そういった社員に対して周りの理解も深く、突然の休みや時短勤務などにも柔軟に対応していると思う。

出典:オープンワーク

直近は女性の管理職を増やすため、女性の営業担当を増やしてきている。ただし、昭和の営業スタイルは変わっておらず、毎週宴会やゴルフが入っており、女性の働き方としては厳しい。

オープンワーク

東京海上日動火災保険の海外駐在手当

東京海上日動火災保険の年収を大きく引き上げるのが海外駐在手当です。主に以下の海外駐在手当が存在します。

東京海上日動火災保険の海外駐在手当

  • 海外勤務手当
  • 家賃等補助手当
  • 教育費用手当
  • 危険地域手当
  • その他手当

海外勤務手当

東京海上日動火災保険では現地給与は現地通貨で支払われ、それに加え現地と日本との物価差に応じた海外勤務手当が支払われます。

家賃等補助手当

東京海上日動火災保険では現地の住居費を会社が負担します。負担可能額は赴任国や役職、家族構成等によって異なりますが、大体30~60万円程になります。

教育費用手当

家族帯同で駐在する場合、東京海上日動火災保険が学費を全負担します。駐在員の子どもはインターナショナルスクールに通うことが多いので、200~300万円/年程が支給されることになります。

危険地域手当

アフリカ、南米等危険を伴う赴任をする場合は30~60万円/月程の危険地域手当が支給されます。新興国か先進国、どちらに駐在するかによって生活や貯金額が大きく変わってきます。新興国に駐在し貯金に勤しめば、帰国するまでに数千万円の資産を築くことも可能です。

東京海上日動火災保険の福利厚生

東京海上日動火災保険の福利厚生は公式HPによると以下の通りです。日系大手企業なので、福利厚生は非常に手厚いです。額面年収以上に、日々の生活をサポートしてくれる制度が沢山あります。

  • 各種社会保険完備
  • 厚生施設/保養所
  • 各種運動施設
  • 従業員持株会制度
  • 企業年金基金
  • 各種休暇制度 等

東京海上日動火災保険の採用大学

東京海上日動火災保険の採用大学実績は以下の通りです(大学通信より)。上位大学出身の社員を採用しており、非常にレベルの高い組織と言えます。

順位大学名就職者数
1位早稲田大64人
2位慶應義塾大47人
3位同志社大、関西学院大28人
5位大阪大、南山大15人
7位東京大、中央大、立教大14人
10位上智大13人
11位明治大、立命館大12人
13位京都大、青山学院大11人
15位広島大、法政大8人
出典:大学通信

東京海上日動火災保険は激務?残業多い?離職率高い?

東京海上日動火災保険は激務という意見もあります。ただ、公式データによると月間平均残業時間は20時間程となっており、激務と言える水準ではないことが分かります。

年度月間残業時間
2022年度24.0時間
2021年度23.1時間
2020年度22.6時間
2019年度20.3時間
出典:東京海上日動火災保険サステナビリティレポート

離職率も2~3%前後と高い水準ではありません。

年度離職率
2022年度3.2%
2021年度2.7%
2020年度2.0%
2019年度2.1%
出典:東京海上日動火災保険サステナビリティレポート

東京海上日動火災保険はやばい?厳しい?

東京海上日動火災保険はネット上で「やばい」「厳しい」「すごい」と書かれることもあります。書かれる理由は以下と推測されます。

  • 激務であると噂されるため
  • 年収が非常に高いため
  • 離職率が高いと言われるため

こちらについては後日別記事で解説していきます。


運営者情報

トレオンメディア」は東京都渋谷区にオフィスを構える株式会社トレオンが運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援や求人企業の採用活動のサポートをメインに活動しております。


会社名 株式会社トレオン
所在地 東京都渋谷区恵比寿西1-33-6 1F
公式サイト https://tleon.co.jp/
法人番号 6011001157541(国税庁)
有料職業事業厚生労働大臣許可番号 13-ユ-316110(人材サービス総合サイト)
適格請求書事業者登録番号 T6011001157541(国税庁)

2025年8月時点


  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次