fundbookは、2017年に創業した日本のM&A仲介会社です。
マッチングプラットフォーム「fundbook cloud」を介して、ハイブリッド型M&A仲介サービスを展開しています。
本記事では、fundbookの平均年収や残業時間、福利厚生について解説します。
本記事の要点はこちら
fundbookの平均年収は?
fundbookは非上場企業のため、有価証券報告書を通じた平均年収の公開は行っていません。
openworkによると、fundbookの平均年収は「約1,068万円」と発表されています。
国税庁が発表した「民間給与実態統計調査」によれば、全給与所得者の平均年収は460万円です。
fundbookの平均年収は、全国民の平均年収の2倍以上と、高水準であることがわかります。
fundbookの年代別年収は?
openworkによると、fundbookの年代別の平均年収は以下のとおりです。
年齢 | 平均年収 |
---|---|
25歳 | 509万円 |
30歳 | 863万円 |
35歳 | 1,149万円 |
fundbookの中途採用率は?
fundbookの中途採用率の情報は見つかりませんでした。
一方で、公式ホームページによると2024年度の中途採用計画数を100名程度とするなど、中途採用に注力しています。
\ あなたに合ったサイトがわかる /
転職エージェントは…
ハイクラス向け転職エージェント3選
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() JACリクルートメント | 【圧倒的な顧客満足度】 ・7年間オリコンNo.1(※) ・43万人の支援実績あり |
![]() パソナキャリア | 【年収アップ率61.7%】 ・35〜45歳の転職に強い ・年収800万円の求人多数 |
![]() ASSIGN | 【若手ハイクラス向け】 ・20代の転職に強い ・支援実績は2,000人以上 |
fundbookの平均年収は1,068万円
fundbookは非上場企業のため、有価証券報告書を通じた平均年収の公開は行っていません。
openworkによると、fundbookの平均年収は「約1,068万円」と発表されています。
国税庁が公表している「民間給与実態統計調査」によると、全給与所得者の平均年収は以下の通りです。
年度 | 全給与所得者の平均年収 |
---|---|
2023年度 | 460万円 |
2022年度 | 458万円 |
2021年度 | 443万円 |

fundbookの平均年収は、全給与所得者の平均年収と比べて、非常に高い水準であることがわかります。
fundbookと他社の年収を比較
fundbookと他のM&A仲介会社との年収比較を以下で紹介します。
企業名 | 平均年収 | 引用元 |
---|---|---|
fundbook | 約1,068万円 | openwork |
日本M&Aセンター | 約1,024万円 | openwork |
M&Aキャピタルパートナーズ | 約2,278万円 | 24年度有価証券報告書 |
ストライク | 約1,608万円 | 24年度有価証券報告書 |
インテグループ | 約1,905万円 | インテグループ|採用サイト |
オンデック | 約878万円 | 24年度有価証券報告書 |
M&A総研ホールディングス | 約1,360万円 | openwork |
名南M&A | 約842万円 | 24年度有価証券報告書 |



fundbookは同業他社と比較して、標準的な年収水準であることがわかります。
fundbookにおける給与体系|年代別・役職別の年収は?
ここでは、fundbookの給与体系について紹介します。
fundbookの年代別の年収
openworkによると、fundbookの平均年収は25歳で509万円ですが、35歳では1,149万円になります。
fundbook全体の平均年収は1,068万円であるため、35歳時点では平均年収超えが期待できます。
年齢 | 平均年収 |
---|---|
25歳 | 509万円 |
30歳 | 863万円 |
35歳 | 1,149万円 |



fundbookは固定給が420万円であり、インセンティブによって大きく年収を上げていく仕組みになっています。
「M&Aプレイヤーであればインセンティブで稼いでください」という給与制度です。1年間何も結果を残せなければ給料は新卒並み、4000万円を超える結果を残せれば年収1000万円のボーダーラインに届きます。
引用:openwork|年収・給与制度|営業、中途入社、男性
fundbookの残業代
dodaによると、fundbookは固定残業代を92,000円(45時間分)支給しています。
また、45時間を超過した時間外労働の残業代についても、追加で支給されています。
fundbookの賞与(ボーナス)
fundbookの賞与は、公式ホームページによると成果に応じたインセンティブとして支給されています。
インセンティブ率は業界でも高水準で設計されているため、初成約時でも高報酬が期待できます。



また、openworkによると売上の4分の1が収入になるなど、年収に占めるインセンティブの割合がほとんどです。
一方で、fundbookでは成果を上げていないとインセンティブがつかないため、高年収は難しくなります。
固定給+インセンティブですが、単純に売上の4分の1が収入になります。固定給を超える収入になれば4半期初の給与日に入金されます。固定給を超えない部分に関してはクレジットと称し翌期に加算されます。つまり自分の固定給は自分の売上で稼ぐというイメージです。毎年クレジットが溜まると相当の売上がないとインセンティブは入りません。
引用:openwork|年収・給与制度|営業、中途入社、男性
fundbookの初任給
fundbookの初任給は、企業の公式ホームページには情報が記載されていませんでした。
公式ホームページの募集要項に「基本給420万円+インセンティブ」と記載されているため、初任給は月額35万円と想定されます。
fundbookは男女で年収差はある?
fundbookの男女間の年収差に関する公式の情報は公開されていませんでした。
一方でopenworkの口コミによると、成果を上げているかどうかが年収に影響するため、男女差はありません。
女性の営業部員は数名ある形。男女の差は特にないので、やる気があれば問題なく働くことができる。
引用:openwork|女性の働きやすさ|営業、中途入社、男性
比較的社内に女性は多くないが、あまり男女で格差はないイメージ。男女関係なく、成果をあげる人はあげている。
引用:openwork|女性の働きやすさ|インサイドセールス、新卒入社、男性
fundbookの働き方|残業時間・離職率・福利厚生は?
本項では、fundbookの残業時間や福利厚生など、働き方に関しての情報を紹介します。
fundbookの残業時間
openworkによると、fundbookの残業時間は53.8時間でした。
厚生労働省が発表している「毎月勤労統計調査」によると、2024年度の正社員の平均残業時間は13.8時間です。
そのため、fundbookの残業時間は全国平均と比べて極めて多いことがわかります。
openworkでも、残業の多さに関する口コミが散見されています。
残業が非常に多いです。土日に関しても基本作業をして、いつでも連絡が取れる状況にしてます。やることが非常に多いため、うまく時間管理しないとずっと業務に追われます。有給休暇はありますが、あまり取らない方が多いという印象です。勤怠管理システムもありますが、正直ないのと一緒です。
引用:openwork|ワーク・ライフ・バランス|M&Aコンサルタント、中途入社、男性
土日に急な仕事が入るのは当たり前。それ以外は基本的には休みはとれる。入社したての社員は仕事に意欲を示して案件が降ってくるようにアピールする必要があるので残業・休日出勤してる人がちらほら見える。
引用:openwork|ワーク・ライフ・バランス|事務、中途入社、女性
一方で、部署によっては残業時間が少ない場合もあるとの口コミも見受けられました。
ワークにかなり寄る印象。自分は残業時間は少ない方だったが、休日祝日関係なく働いてる人は働いていた。また、出張も多く、移動時間も含めるとかなりの時間を取られていた。
引用:openwork|ワーク・ライフ・バランス|営業、新卒入社、男性
アドバイザーやアナリストは激務で終電で帰れないこともザラで、完全に所属部署に依存します。私が所属していたインサイドセールスではマネージャークラスは残業が当たり前でしたが、プレイヤーは殆どの日に定時に帰ることが可能でした。
引用:openwork|ワーク・ライフ・バランス|インサイドセールス、中途入社、男性
fundbookの離職率・平均勤続年数
fundbookの離職率や平均勤続年数に関する公式の情報は得られませんでした。
openworkの口コミによると、M&A業界特有の成果主義が影響して、離職率が高くなっています。
成果主義なので、数字のプレッシャーが大きい。そのため離職率が高い。
引用:openwork|企業分析【強み・弱み・展望】|営業、新卒入社、男性
fundbookの福利厚生
ここでは、fundbookの福利厚生について紹介します。
特別な福利厚生はありませんが、基本的な福利厚生は取りそろえられています。
福利厚生 | 内容 |
---|---|
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
手当 | 通勤手当、結婚祝い金、出産祝い金、弔慰金 |
支援制度 | 各種資格取得支援 |
fundbookはどんな会社?|年収が高い理由・今後の展望も解説
fundbookがどのような会社であるかを、事業内容や今後の展望をもとに解説します。
fundbookの主な事業・サービス内容
fundbookは2017年に設立された、M&A仲介を展開している企業です。
国内に本社(東京都港区)があり、大阪(大阪市北区)にも拠点があります。
fundbookは100名以上のアドバイザーが在籍しており、各業界に特化した専門チームを組織している特徴があります。



また、マッチングプラットフォーム「fundbook cloud」を活用したハイブリッド型M&A仲介サービスが特徴です。
fundbookのアドバイザーは、以下の領域をサポートします。
- M&Aに関わる初期相談
- 企業価値評価(バリュエーション)
- 譲渡条件とスケジュールの策定
- 譲受候補先への打診資料の作成
- 譲受先との契約の準備・条件面の調整
- M&A成約のサポート
着手金や中間金、月額報酬などの費用が発生しない「完全成功報酬型」の採用も、fundbookの大きな特徴です。
概要 | |
---|---|
会社名 | 株式会社fundbook |
英語名 | fundbook, Inc. |
資本金 | 20億円 |
本社所在地 | 東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー25F |
fundbookの年収が高い理由
fundbookの年収が高い理由として、以下が挙げられます。
- 営業職を中心とした「個人売上の25%」の高いインセンティブ率
- KPI/KGI達成などで固定給が最大1,200万円まで昇給
- DXと分業による営業効率の高さによるサポート体制
openworkでも、fundbookのインセンティブに関するポジティブな口コミが多数確認できました。
給与制度:中途は一律420万円スタート。案件を成約させれば売上の25%が年収となる。上司への配分等は一切ないので業界でも高水準で透明性がある。
引用:openwork|年収・給与制度|営業、中途入社、男性
給与制度:インセンティブ率が他社よりも高いところは良いと思います。
引用:openwork|年収・給与制度|コンサルタント、中途入社、男性
給与制度:基本給+インセンティブ。成約を決めた際のインセンティブは非常に大きい。
引用:openwork|年収・給与制度|営業、新卒入社、男性
fundbookの今後の展望
fundbookは、企業の持続的発展には人材への投資が不可欠と考えており、企業成長の一つの課題になると考えています。
そのため、アドバイザー100名の中途採用計画を掲げており、人材投資を積極的に行い、事業拡大を図っています。



また、医療・介護業界向けの「家族会議ファシリテーションサービス」など、新規事業の創出にも注力しています。
まとめ
本記事では、fundbookの平均年収や残業時間、福利厚生について公式ホームページや口コミの情報をもとに紹介しました。
fundbookの平均年収は約1,068万円となっており、全国民の給与所得者の平均年収と比べて極めて高い水準です。
年齢 | 平均年収 |
---|---|
25歳 | 509万円 |
30歳 | 863万円 |
35歳 | 1,149万円 |
fundbookの残業時間は全国平均よりも多いですが、部署や時期によって異なります。



fundbookは成果を上げると年収が高くなるため、実力で年収を上げたい人に向いている企業といえるでしょう。
ハイクラス向け転職エージェント3選
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() ![]() JACリクルートメント | 【圧倒的な顧客満足度】 ・7年間オリコンNo.1(※) ・43万人の支援実績あり |
![]() ![]() パソナキャリア | 【年収アップ率61.7%】 ・35〜45歳の転職に強い ・年収800万円の求人多数 |
![]() ![]() ASSIGN | 【若手ハイクラス向け】 ・20代の転職に強い ・支援実績は2,000人以上 |