三井住友銀行はメガバンクの一角であり、就活生や転職希望者からも根強い高い人気を誇ります。
本記事では、在籍者へのヒアリングも踏まえ、初任給・平均年収・中途採用時の年収・職種別年収・残業・福利厚生等を徹底解説します。
三井住友銀行のことが知りたい、転職を検討している方はぜひ参考にしてください。
\ あなたに合ったエージェントがわかる /
転職エージェントは…
※タブ切り替えできます
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ビズリーチ | 公開求人数10万件超 | ハイクラス向けスカウト型。登録で優良企業からスカウトが届き、市場価値を測れる。 | 詳細 |
![]() Myvision | 非公開求人多数 | コンサル業界特化型。未経験からの挑戦にも強く、独自の選考対策が魅力。 | 詳細 |
![]() ASSIGN | 非公開求人多数 | 20代〜30代の若手ハイエンド向け。長期的なキャリア戦略の立案に強み。 | 詳細 |
![]() JACリクルートメント | 公開求人数2.2万件 | 年収800万以上のハイクラス求人が豊富。質の高いサポートに定評あり。 | 詳細 |
![]() パソナキャリア | 公開求人数4.9万件 | オリコン顧客満足度No.1。女性の転職支援にも強く、丁寧なサポートが魅力。 | 詳細 |
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ビズリーチ | 首都圏大阪名古屋その他 | 詳細 | |
![]() Myvision | 首都圏 | 詳細 | |
![]() ASSIGN | 首都圏大阪 | 詳細 | |
![]() JACリクルートメント | 首都圏大阪名古屋福岡 | 詳細 | |
![]() パソナキャリア | 首都圏大阪名古屋福岡札幌仙台その他 | 詳細 |
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ビズリーチ | ・自分では探せない優良企業から直接スカウトが届き、可能性が広がった。 ・登録だけで自分の市場価値を客観的に把握できるのが良い。 | 詳細 | |
![]() Myvision | ・コンサル特化だけあり情報量が圧倒的。独自の選考対策が役立った。 ・未経験からの挑戦でも手厚いサポートで内定できた。 | 詳細 | |
![]() ASSIGN | ・5年後、10年後を見据えたキャリアパスを一緒に考えてくれた。 ・若手ハイキャリア求人が多く、同世代の担当者に相談しやすい。 | 詳細 | |
![]() JACリクルートメント | ・コンサルタントの質が高く、的確なアドバイスを貰えた。 ・年収だけでなくキャリアプラン全体を考えた提案が心強い。 | 詳細 | |
![]() パソナキャリア | ・初めての転職でも、履歴書添削から面接対策まで親身にサポートしてくれた。 ・女性の働き方に理解があり、ライフプランに合った求人を紹介してくれた。 | 詳細 |
本記事の要点はこちら
- 三井住友銀行の年収・年収推移は?
-
2025年3月期に公開された有価証券報告書から、三井住友銀行の平均年収は892万円、平均年齢は40.8歳となっています。
また、過去の推移から年々平均年収が上昇しており、勢いのある企業であることが分かります。
年度 平均年収 平均年齢 2025年3月期 892万円 40.8歳 2024年度3月期 865万円 40.3歳 2023年度3月期 842万円 39.4歳 2022年度3月期 827万円 38.6歳 2021年度3月期 842万円 38.0歳 2020年度3月期 829万円 37.3歳 2019年度3月期 821万円 36.7歳 出典:三井住友銀行の有価証券報告書
- 三井住友銀行の職種別・年齢別平均年収は?
-
オープンワークに登録されているデータを参照すると、以下の通りです。
総合職であれば、どの職種でも好待遇が期待できます。
職種 平均年収 営業 709万円 事務 461万円 企画 994万円 一般職 820万円 出典:オープンワーク 年齢別で見てみましょう。
若干事実より低めに出ている気もしますが、40代後半でほぼ間違いなく年収1,000万円には到達します。
年齢帯 平均年収 25歳 478万円 30歳 706万円 35歳 881万円 40歳 990万円 45歳 1067万円 50歳 1187万円 出典:オープンワーク - 三井住友銀行は中途採用の難易度は高い?
-
三井住友銀行は新卒採用のイメージがあるかもしれません。
しかし、三井住友銀行公式HPに書かれているように、2023年では21%が中途採用者です。
2022年度から急激に中途採用比率が高くなっており、今後も中途採用が増えていくことが予想されます。
日本を代表するメガバンクなので転職競争率は高いですが、しっかり準備することで転職に成功することは十分可能でしょう。
年度 中途採用比率 2022年度 21% 2021年度 10% 2020年度 10% 出典:三井住友銀行の公式HP
- 三井住友銀行の役職別の年収は?
-
三井住友銀行の役職別年収は以下の通りです。
役職 年収 年次 A1~7 400~900万円 1~7年目 V1~7 1,000~1,400万円 8~16年目 MG1~7 1,500~1,900万円 16年目以上 SP 2,000万円~ 評価による 三井住友銀行の役職別年収
三井住友銀行はどんな会社?
三井住友銀行は三井住友フィナンシャルグループの中核企業で、日本トップクラスのメガバンクです。
三菱UFJ銀行、みずほ銀行と共に三大メガバンクとして日本経済を支えています。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社三井住友銀行 |
資本金 | 17,710億円 |
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 |
代表者 | 福留 朗裕 |
従業員数 | 28,063人 |
※2025年8月時点の情報
三井住友銀行の平均年収は892万円、平均年齢は40.8歳
三井住友銀行の有価証券報告書によると、平均年収は892万円、平均年齢40.8歳です。
年度 | 平均年収 | 平均年齢 |
---|---|---|
2025年3月期 | 892万円 | 40.8歳 |
2024年度3月期 | 865万円 | 40.3歳 |
2023年度3月期 | 842万円 | 39.4歳 |
2022年度3月期 | 827万円 | 38.6歳 |
2021年度3月期 | 842万円 | 38.0歳 |
2020年度3月期 | 829万円 | 37.3歳 |
2019年度3月期 | 821万円 | 36.7歳 |
dodaが公表しているIT/通信業界の平均年収は436万円、国税庁の民間給与実態統計調査による日本人の平均年収は458万円なので、日本における一般的な年収水準を大きく上回る企業であると言えます。
三井住友銀行の平均手取り年収・月収
三井住友銀行の平均年収892万円から税金や社会保険料を差し引くと、手取りの年収は約650万円、手取りの月収は約54万円です。
三井住友銀行に転職した場合の参考にしてみてください。
手取り計算ツール
▼ 条件を指定して手取り額を計算できます
項目 | 年収 | 月収 |
---|---|---|
額面収入 | – | – |
所得税 | – | – |
住民税 | – | – |
健康保険 | – | – |
厚生年金保険 | – | – |
雇用保険 | – | – |
手取り額 | – | – |

三井住友銀行と他メガバンク、りそな銀行の年収を比較しました。三井住友銀行は最も高い年収です。
三井住友銀行はメガバンクのNO.2の位置が定着していますが、常に上昇志向で業界NO.1を狙う意思を見せています。優秀な人材を集めるために報酬を高く設定しており、平均年収はメガバンクの中でトップとなっています。
三井住友銀行の年収体系
三井住友銀行の年収は、基本給+残業代+賞与(夏と冬)で構成されます。
賞与はパフォーマンスに応じて変動するようですが、大体月給の6か月分前後支給されるようです。比較的年収に占める賞与の割合が高いことになります。
三井住友銀行の役職別年収
三井住友銀行の役職についてです。役職は大きくA、V、MG、SPに分けられます。
役職 | 年収 | 年次 |
---|---|---|
A1~7 | 400~900万円 | 1~7年目 |
V1~7 | 1,000~1,400万円 | 8~16年目 |
MG1~7 | 1,500~1,900万円 | 16年目以上 |
SP | 2,000万円~ | 評価による |
三井住友銀行の職種・年齢別別年収
オープンワークに登録されているデータを参照すると、以下の通りです。
どの職種も日本の平均年収を大きく上回っており、非常に好待遇であることが分かります。
職種 | 平均年収 |
---|---|
営業 | 709万円 |
事務 | 461万円 |
企画 | 994万円 |
一般職 | 820万円 |
年齢別で見てみると、30代でも平均700万円以上の年収を得られる可能性が高いことが分かります。
年齢帯 | 平均年収 |
---|---|
25歳 | 478万円 |
30歳 | 706万円 |
35歳 | 881万円 |
40歳 | 990万円 |
45歳 | 1067万円 |
50歳 | 1187万円 |
三井住友銀行で年収1,000万円に到達するには?
三井住友銀行で年収1,000万円に到達するには、Vの役職に到達する必要があります。
年次で換算すると大体7~8年目程です。
最速で昇進すると、20代で年収1,000万円に到達すると言えます。
競合である三菱UFJ銀行とほぼ同じ昇給スピードです。
支店長クラスになると、1,500~2,000万円程のレンジになります。早ければ40歳前後で支店長クラスに達します。
三井住友銀行の中途採用
三井住友銀行は新卒採用のイメージがあるかもしれません。
しかし、三井住友銀行の公式HPに書かれているように、徐々に中途採用比率が上がってきており、2022年度には21%まで上昇しています。

専門性の強い中途採用での採用を強めていることが分かります。
年度 | 中途採用比率 |
---|---|
2022年度 | 21% |
2021年度 | 10% |
2020年度 | 10% |
三井住友銀行の初任給
三井住友銀行の募集要項によると、初任給は以下の通りです。
一部のコースのみ初任給が異なるものの、多くのコースで一律の額となっています。
・総合職 オペレーション・プロフェッショナルコース 250,000円/月
・上記以外のコース 300,000円/月
三井住友銀行の福利厚生
三井住友銀行のHPを見ると、様々な福利厚生が整備されていることが分かります。
社員寮や住宅手当が充実しており、若手にとっては非常に魅力的な福利厚生になっています。
- 福利厚生施設
- リフレッシュホリデー制度
- 社宅補助
- 財形貯蓄制度
- 持株会制度
- 社員貸付金制度
- 健康診断・産業医 等
三井住友銀行は激務?有給は取れる?離職率高い?残業多い?
三井住友銀行の平均残業時間は以下の通りです。
毎年15時間前後と、平均を見ると決して激務とは言えない水準です。
とはいえ、支店、職種や時期によって忙しいタイミングがあることを覚悟した方が良いでしょう。
項目 | 2022年 | 2023年 | 2024年 |
---|---|---|---|
1月あたりの平均残業時間 | 15.7時間 | 15.1時間 | 14.0時間 |
年次有給休暇の取得率 | 82.7% | 91.1% | 90.9% |
また、離職率は三井住友銀行のデータ一覧にて自己都合退職者比率が公開されており「2%」と低い数値です。(※2025年3月末時点)
ワークライフバランスは整っているとのコメントが多いので、激務と感じている人は少ないようです。
普通に土日祝日休みだったが、支店によっては土日に相談会なるものがあり振替休日を取得している先輩もいた。その場合の振り替え休日は咎められることなく普通に取得できている先輩方が多かったと思います。また、これは職種や支店の雰囲気、上司によるかもしれませんが「先輩や上司が帰らないから帰れない」「深夜までひたすら残って残業」といったことは私の場合はありませんでした。
オープンワーク
三井住友銀行は女性が働きやすい職場?活躍できる?
三井住友銀行は女性活躍をサポートすべく注力しており、公式HPに女性管理職比率の推移と2025年度目標が書かれています。
徐々に比率は上がっていっており、女性が活躍しやすい職場になっていっていると言えます。
項目 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2025年度(目標) |
---|---|---|---|---|---|
女性管理職比率 | 19.1% | 20.0% | 20.7% | 23.7% | 25.0% |
子育てと両立している女性社員は多く、また会社として女性の労働環境を大切にしており、働きやすい環境は整っている。有給休暇の取得だけではなく、産休・育休明けの女性が働きやすいように柔軟な働き方を推奨している部署も本部には多く、そういった部署への配置も希望できる。一方、フロント女性は、ストレスも多く、労働時間も相応にある事から負担は一定程度あるが、往々総じて女性は働きやすい会社だと感じる。
オープンワーク
一方で、他メガバンクとは違いリモートワークが出来ないという意見もあり、今後の制度改善に期待されます。
三井住友銀行の採用大学は?学歴フィルターはある?エリート?
2022年の三井住友銀行の採用大学実績です。
早稲田大や慶應大出身者が多いのは他メガバンクと同じですが、違う点は大阪大、京都大、同志社大等、関西系の大学出身者が多くなっている所です。



住友系の源流は関西なので、そこが関係していると思われます。
順位 | 大学名 | 就職者数 |
---|---|---|
1 | 早稲田大 | 47 |
2 | 慶應義塾大 | 43 |
3 | 大阪大 | 42 |
4 | 京都大 | 31 |
5 | 同志社大 | 24 |
6 | 東京大、神戸大、関西学院大 | 23 |
9 | 立教大 | 19 |
10 | 明治大 | 18 |
三井住友銀行にやばい?きつい?パワハラ?リストラ?
三井住友銀行はネット上でやばいと言われていますが、実態は全く危なくありません。危ないと言われる理由は以下と推測されます。
- 銀行の先行きを懸念する人が多いため
- 激務であると言われるため
- 離職率が高いと言われるため
こちらについては後日別記事で解説していきます。
まとめ
三井住友銀行は、日本を代表するメガバンクとして業界トップクラスの年収水準を実現している企業です。
有価証券報告書によると平均年収は892万円、平均年齢は40.8歳となっており、メガバンクの中でも最も高い年収を誇っています。
年代別に見ると、20代で年収478万円、30代前半で706万円、そして40代で年収1,000万円を超えるキャリアパスが明確に示されており、着実な成長が期待できるでしょう。
また、近年は中途採用比率が21%まで上昇しており、専門性の高い人材の採用を積極的に進めています。
働き方の面では、月平均残業時間14.0時間、有給取得率90.9%と良好なワークライフバランスを実現しています。
女性管理職比率も23.7%と年々上昇しており、多様な人材が活躍できる環境づくりにも注力しているでしょう。



充実したキャリアパスを求める方にとって、三井住友銀行は理想的な転職先といえるでしょう。
運営者情報
「トレオンメディア」は東京都渋谷区にオフィスを構える株式会社トレオンが運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援や求人企業の採用活動のサポートをメインに活動しております。
会社名 | 株式会社トレオン |
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿西1-33-6 1F |
公式サイト | https://tleon.co.jp/ |
法人番号 | 6011001157541(国税庁) |
有料職業事業厚生労働大臣許可番号 | 13-ユ-316110(人材サービス総合サイト) |
適格請求書事業者登録番号 | T6011001157541(国税庁) |
2025年8月時点