NTT西日本の平均年収は836万円!年代別・役職別の給与や働き方、福利厚生を解説

NTT西日本

NTT西日本株式会社は、西日本エリアの情報通信インフラを支える大手企業です。

音声およびデータ伝送サービスなどの地域電気通信業務を中心に、グループ会社との連携を通じて多種多様な事業を展開しています。

本記事では、NTT西日本の平均年収や年代別・役職別の年収、中途採用の難易度について解説します。

編集部

NTT西日本への転職・就職を考えている方は、ぜひ本記事を参考に情報を集めてくださいね。

転職エージェント診断ツール(デモ)

\ あなたに合ったエージェントがわかる /

転職エージェント診断
個人情報入力なしで結果が見れる!
1分で無料登録!
おすすめの転職エージェント5社

※タブ切り替えできます

エージェント求人数ポイント公式サイト
ビズリーチ ロゴ

ビズリーチ

5.0
公開求人数10万件超登録で優良企業からスカウトが届き、市場価値を測れる。
ASSIGN ロゴ

ASSIGN

4.9
非公開求人多数20代〜30代の若手特化。長期的なキャリア戦略の立案に強み。
Myvision ロゴ

Myvision

4.8
非公開求人多数年収アップ額は平均110万円。アドバイザーの質が高く、独自の選考対策が魅力。
JACリクルートメント ロゴ

JACリクルートメント

4.7
公開求人数2.2万件若手ミドル〜ハイクラス向けの求人が豊富。質の高いサポートに定評あり。
パソナキャリア ロゴ

パソナキャリア

4.6
公開求人数4.9万件オリコン顧客満足度No.1。女性の転職支援にも強く、丁寧なサポートが魅力。
エージェント相性のいい年代相性のいい地域公式サイト
ビズリーチ ロゴ

ビズリーチ

5.0
20代30代40代50代
首都圏大阪名古屋その他
ASSIGN ロゴ

ASSIGN

4.9
20代30代40代50代
首都圏大阪
Myvision ロゴ

Myvision

4.8
20代30代40代50代
首都圏
JACリクルートメント ロゴ

JACリクルートメント

4.7
20代30代40代50代
首都圏大阪名古屋福岡
パソナキャリア ロゴ

パソナキャリア

4.6
20代30代40代50代
首都圏大阪名古屋福岡札幌仙台その他
エージェント評価クチコミ公式サイト
ビズリーチ ロゴ

ビズリーチ

5.0
・自分では探せない優良企業から直接スカウトが届き、可能性が広がった。
・登録だけで自分の市場価値を客観的に把握できるのが良い。
ASSIGN ロゴ

ASSIGN

4.9
・5年後、10年後を見据えたキャリアパスを一緒に考えてくれた。
・若手ハイキャリア求人が多く、同世代の担当者に相談しやすい。
Myvision ロゴ

Myvision

4.8
・コンサル特化だけあり情報量が圧倒的。独自の選考対策が役立った。
・未経験からの挑戦でも手厚いサポートで内定できた。
JACリクルートメント ロゴ

JACリクルートメント

4.7
・コンサルタントの質が高く、的確なアドバイスを貰えた。
・年収だけでなくキャリアプラン全体を考えた提案が心強い。
パソナキャリア ロゴ

パソナキャリア

4.6
・初めての転職でも、履歴書添削から面接対策まで親身にサポートしてくれた。
・女性の働き方に理解があり、ライフプランに合った求人を紹介してくれた。
2025年8月31日時点

本記事の概要はこちら

NTT西日本の平均年収は?

NTT西日本の年収は約836万円です(NTT西日本公式データ2024年)。

男女別で見ると女性が約630万円、男性が約872万円となっています。

NTT西日本の年代別年収は?

スクロールできます
年齢平均年収
25歳425万円
30歳583万円
35歳714万円
40歳815万円
引用:OpenWork

A. 30歳で500万円を超え、50歳で900万円を超える水準です。

NTT西日本の中途採用率は?

NTT西日本の中途採用比率は以下のとおりです。

スクロールできます
年度中途採用比率
2022年度32%
2023年度223%
2024年度21%
引用:NTT西日本
目次

NTT西日本の平均年収は836万円|同業他社との比較

NTT西日本の公式データによると、2023年度の平均年収は約836万円です。

スクロールできます
年度全労働者女性男性
2022年度約796万円約600万円約830万円
2023年度約836万円約630万円約872万円
引用:NTT西日本グループデータ集

通信業界の中でも非常に高い水準であり、大手通信事業者としての安定した収益基盤を反映しています。

NTT西日本と他社の年収を比較

スクロールできます
企業名平均年収参照
NTT西日本約836万円NTT西日本グループデータ集
NTT東日本約678万円OpenWork
KDDI約1,018万円有価証券報告書
ソフトバンク約849万円有価証券報告書
オプテージ約602万円OpenWork

上記の平均年収を比較するとNTT西日本とNTT東日本では150万円異常の差がありますが、調査対象や計算方法の違いによるものと考えられます。

なおOpenWorkでは、NTT西日本の平均年収は約640万円となっています。

また、その他の同業他社とも遜色ない収入水準です。

給与については同業他社に比べ高給取りというわけではないが、働きの割にもらえているという声が多い。

引用:Openwork|年収・給与制度|開発、在籍5~10年、退社済み、新卒入社、男性

NTT西日本における給与体系|年代別・役職別の年収は?

NTT西日本の給与体系について、年代別・役職別の詳細な年収データを紹介します。

ジョブグレード制を採用しており、グレード賃金と成果賃金が月給の基本体系です。

基本的に大卒はグレード6で入社し、グレード1で管理者となる仕組みです。

NTT西日本における給与体系

※クリックすると読みたい箇所にスキップできます

役職別の年収

NTT西日本では、ジョブグレード制により役職ごとに年収が決定されています。

OpenWorkの情報によると、管理職になると年収が大幅に上昇する傾向があるようです。

一般的に、主査クラスで750万円~900万円、課長クラスでは1,000万円を超える水準に達することが多いとのことです。

また、担当部長・部門長クラスでは1,300万円から1,600万円程度の年収が期待できるでしょう。

昇格のスピードは個人の評価や成果によって左右されますが、年功序列の要素も残っています。

一般社員はグレード6~4、主査はグレード3~2、管理者はグレード1とグレード毎に給与が分かれていて、グレード4では一般企業の平均年収は超えてくる印象。

引用:Openwork|年収・給与制度|経営企画、在籍15~20年、現職、新卒入社、男性

JG3以降の年収は直接聞いたことがないため、あくまで参考までに。
JG1:?(支店長、役員クラス)
JG2:1400~1500(部長)
JG3:1300~1400(部門長)
JG4:1200~1300(担当部長)
JG5:1000~1200(担当課長)
ここから上が管理職で残業代がつかなくなります。
G1:900~1100(組合課長)
G2:750~900(主査)
G3:650~750(主査)
G4:550~650
G5:500~600
G6:400~500
また上記管理者ルートとは別に技術系のスペシャリストに進む道もあります。

引用:Openwork|年収・給与制度|SE、在籍5~10年、現職、新卒入社、男性

年代別の年収

スクロールできます
年齢平均年収年収レンジ
25歳425万円331万~546万円
30歳583万円454万~748万円
35歳714万円556万~916万円
40歳815万円635万~1,047万円
45歳890万円693万~1,143万円
50歳930万円724万~1,194万円
55歳912万円710万〜1,171万円
引用:OpenWork

年代別の年収推移を見ると、30歳で500万円を超え、その後35歳で700万円、50歳で900万円を超える水準となっています。

特に25歳から30歳にかけての伸び率が最も大きく、158万円の増加が見られるのが特徴的です。

40代以降も着実に年収が上昇しており、長期的なキャリア形成において安定した収入増加が期待できます。

今は、高い成果を出している社員はトントン拍子に1年ごとにグレードを上げられるので、年功序列の概念は払拭しつつある。

引用:Openwork|年収・給与制度|企画、主査、在籍10~15年、現職、新卒入社、男性

残業代

NTT西日本では、給与に月20時間分の固定残業代が含まれています。

これを超える残業が発生した場合には、申請に基づき追加の残業代が支給される仕組みです。

パソコンのログ取得など労働時間の管理体制が整っているため、サービス残業はほぼ不可能となっています。

さらに、時間外勤務については正当な理由がない限り月45時間以上の残業は制限されており、労働時間の抑制にも配慮されています。

基本給は階級による固定給+年1回の評価に伴う成果給、そこに残業代が加算される。

引用:Openwork|年収・給与制度|エンジニア、在籍3~5年、現職、新卒入社、男性

賞与(ボーナス)

NTT西日本の賞与は、年に2回支給されます。

OpenWorkの情報によると、業績評価に応じて給与・ボーナスが変動し、相対評価から絶対評価に変更となり良い評価が取りやすくなったようです。

評価制度は業績評価、行動評価、専門性判定の3要素で評価され、昇格や昇給がなされます。

ボーナスは、業績評価が3であれば、基本給が23万円に場合、65万円出るはず。

引用:Openwork|年収・給与制度|事務系、在籍3~5年、現職、新卒入社、男性

近年では評価が占めるウェイトが非常に高くなり、成果をのこしたひとがボーナス額も高くなることができている。

引用:Openwork|年収・給与制度|営業、在籍10~15年、現職、新卒入社、男性

各種手当

NTT西日本では、住宅補助制度をはじめとする充実した各種手当が用意されています。

NTT西日本の各種手当
  • 扶養手当
  • 単身赴任手当
  • 帰郷実費
  • 赴任旅費(家族移転費)
  • 扶養介護のための短期の休暇手当
  • 扶養慶弔金(結婚祝金、弔慰金)手当
  • 住宅補助費
  • 住宅ローン返済補助 など

借り上げの社宅であれば独身用1万円程度、世帯用3万円程度の自己負担で住むことができます。

また、自分で家を借りる際も住宅補助として月額で大阪3.4万円、首都圏3.7万円、その他3万円が支給されます。

ただし住宅関連については制度変更があり、支給上限が45歳から35歳になるなど段階的な見直しがかかる予定です。

男女の年収差

NTT西日本では、女性活躍推進に積極的に取り組んでいます。

2023年度の公式データによると平均年間給与は女性630万円、男性872万円となっており、男女の報酬格差は80.6(男性を100とした場合の女性の比率)です。

女性管理職比率は11.1%、女性の新任管理者登用率は30.0%に達しており、女性のキャリアアップを支援する制度が整備されています。

また、男性社員の育児事由休暇等取得率は190%と非常に高い水準を示しており、男女ともに働きやすい環境づくりに取り組んでいることが分かります。

同一労働同一賃金の原則に基づき、性別による不当な賃金格差の解消に向けた取り組みが継続されているでしょう。

女性のキャリアアップを支援する研修制度やメンター制度も充実しており、管理職の登用も積極的に行われている。むしろ女性の方が実力がなくても容易に管理者になったり、キャリアアップをしているという印象を持たれるほど。

引用:Openwork|女性の働きやすさ|総括、在籍5~10年、現職、新卒入社、女性

NTT西日本の働き方|残業時間・離職率・福利厚生は?

NTT西日本の働き方や職場環境について、残業時間や福利厚生の詳細を解説します。

社員一人ひとりが自分らしく、安心して働くことができる環境をめざし、ワーク・ライフ・マネジメントを推進しています。

充実した休暇制度や社員の挑戦を後押しする学びの仕組みを用意しているのが特徴です。

NTT西日本の働き方

※クリックすると読みたい箇所にスキップできます

残業時間

NTT西日本の月平均残業時間は15.5時間と、全国平均や同業他社と比べても少なめです。

勤務時間はパソコンのログで管理されており、労働時間の「見える化」が進んでいます。

長時間労働を抑制する仕組みも導入されており、社員が無理なく働ける環境づくりに取り組んでいる点が特徴です。

離職率・平均勤続年数

NTT西日本における 2023年度の離職率(定年を含むものも含めた合計)は 2.7% であり、比較的低水準にとどまっています。

平均勤続年数については、データ集には「平均勤続年数 21年」という数値が掲載されており、長く働き続けられる企業文化の一端を示しています。

編集部

特に育児・介護などのライフイベントに対応した制度が充実しており、社員が安心して長期間働き続けられる体制が構築されています。

福利厚生

スクロールできます
制度区分内容
休暇制度年次有給休暇
ライフプラン休暇
特別休暇
病気休暇
不妊治療サポート休暇
育児・介護サポート病気休暇(つわり事由)
看護休暇
特別休暇(出産)
育児休暇
特別休暇(育児時間)
健康審査
深夜勤務の制限
育児のための短時間勤務
育児のためのシフト勤務
介護のための短期休暇
介護休職
介護のための短時間勤務
看護休暇
時間外・深夜勤務の制限
介護のためのシフト勤務
再採用
生活支援社宅・寮入居
住宅補助費用
住宅ローンに対する利子補給
人間ドッグ
ベストドクター紹介
健康相談
一般財形、年金財形、住宅財形の奨励金
社員持株会奨励金
NTTグループ確定拠出年金
働き方スーパーフレックスタイム制
フレックスタイム制
リモートワーク
リモートスタンダード
社内Wワーク
社外副業
海外派遣
他企業交流プログラム
NTT Group Job Board
引用:NTT西日本公式サイト

NTT西日本では、社員の多様な働き方を支援する充実した福利厚生制度を用意しています。

年次有給休暇の取得率は95.6%と非常に高く、ライフプラン休暇により失効となる年次有給休暇を積み立てることも可能です。

また、リモートワークやフレックスタイム制により柔軟な働き方が実現でき、育児・介護などのライフイベントにも対応した制度が整っています。

住宅補助や健康管理制度も手厚く、社員が安心して働き続けられる環境が整備されています。

キャリアパス

NTT西日本では、社員のキャリア形成を積極的に支援する制度が充実しています。

社内Wワーク制度により現在の業務を継続しつつ、グループ内の新たなフィールドにチャレンジし経験を積むことが可能です。

また、社外副業制度により人脈形成やイノベーション創出を目的に、社外の業務経験を通じた幅広い「まなび」の環境も提供しています。

編集部

海外派遣制度や他企業交流プログラム、NTT Group Job Boardによる社内公募制度など、多様なキャリア開発の機会が用意されています。

キャリア支援制度として、スキルアッププログラムや社外資格取得の推奨、キャリアデザイン面談、キャリアコンサルティングなども実施されており、社員一人ひとりの成長を支援する体制が整っています。

NTT西日本はどんな会社?|年収が高い理由・今後の展望も解説

NTT西日本の事業内容と年収水準の背景について詳しく解説します。

西日本エリアの情報通信インフラを支える大手企業として、安定した事業基盤と成長への取り組みを続けています。

NTT西日本はどんな会社?

※クリックすると読みたい箇所にスキップできます

主な事業・サービス内容

スクロールできます
項目内容
会社名NTT西日本株式会社
所在地大阪府大阪市都島区東野田町4-15-82
設立1999年7月1日
資本金3,120億円
従業員1,500人(NTT西日本グループ:30,300人)
主要事業音声およびデータ伝送サービスなどの地域電気通信業務
引用:NTT西日本公式サイト

NTT西日本は、西日本エリアの情報通信インフラを支える大手企業として、音声およびデータ伝送サービスなどの地域電気通信業務を中心に事業を展開しています。

グループ会社との連携を通じて多種多様な事業を行っており、地域密着型のサービス提供が特徴です。

全国規模の通信インフラを支える安定性と、長年にわたって培った信頼性により、西日本30府県(静岡、岐阜、富山以西南は沖縄まで)の幅広いエリアで事業を展開しています。

年収が高い理由

NTT西日本の年収が高い理由として、まず全国規模の通信インフラを支える安定性と長年の信頼が挙げられます。

地域電気通信業務という社会インフラを担う事業の重要性が、安定した収益基盤を支えています。

編集部

NTTグループ全体の事業規模と財務基盤の安定性も年収水準の高さに寄与しているでしょう。

ジョブグレード制の導入により、能力や成果に応じた適切な評価・処遇が行われている点も、年収水準の維持・向上に貢献しています。

今後の展望

NTT西日本は、固定電話などのレガシー通信などの中核収益が縮小中の中ではありますが、新たな成長分野への取り組みを積極的に展開しています。

法人向けDX、生成AI活用、地域DX、クラウドを活用したサービスなどに注力し、新規・成長分野を拡大させているのが特徴です。

また、地域創生に携わる取り組みや、自治体へのアプローチを通じた新たな領域へのチャレンジも行っています。

変化への対応スピードの向上やキャリア形成における裁量権の拡大など、課題もありますが、デジタル変革への対応や新技術の活用により、持続的な成長を目指しているのでしょう。

編集部

社員のスキルアップや多様な働き方の推進により、組織全体の競争力向上にも取り組んでいます。

まとめ

NTT西日本の平均年収は640万円となっており、通信業界の中でも安定した水準です。

年代別に見ると30歳で583万円、40歳で815万円、50歳で930万円と着実に上昇しており、長期的なキャリア形成において安定した収入増加が期待できます。

働き方については、月平均残業時間15.5時間、年次有給休暇取得率95.6%と良好な労働環境が整っています。

リモートワークやフレックスタイム制などの柔軟な働き方制度に加え、充実した福利厚生制度により、ワーク・ライフ・バランスを重視した働き方が可能です。

編集部

NTT西日本への転職・就職を検討される方は、安定した年収水準と充実した福利厚生、新たな成長分野への挑戦機会が期待できる企業として、参考にしていただければと思います。


運営者情報

トレオンメディア」は東京都渋谷区にオフィスを構える株式会社トレオンが運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援や求人企業の採用活動のサポートをメインに活動しております。


会社名 株式会社トレオン
所在地 東京都渋谷区恵比寿西1-33-6 1F
公式サイト https://tleon.co.jp/
法人番号 6011001157541(国税庁)
有料職業事業厚生労働大臣許可番号 13-ユ-316110(人材サービス総合サイト)
適格請求書事業者登録番号 T6011001157541(国税庁)

2025年8月時点


  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次