インフキュリオンの平均年収は業界トップクラス?FinTech業界の同業他社と徹底比較

株式会社インフキュリオンは、金融・決済領域に強みを持つITサービス企業です。

2006年に設立され、「Wallet Station」や「Xard」など次世代金融プラットフォームを展開し、社会のキャッシュレス化やDXを牽引しています。

本記事では、インフキュリオンの平均年収や職種別・役職別の年収、中途採用の難易度について解説します。

編集部

インフキュリオンへの転職・就職を考えている方は、ぜひ本記事を参考に情報を集めてくださいね。

転職エージェント診断ツール(デモ)

\ あなたに合ったエージェントがわかる /

転職エージェント診断
個人情報入力なしで結果が見れる!

ハイクラス向け転職エージェント3選

サービス名特徴
jac-recruitment logo
JACリクルートメント
圧倒的な顧客満足度
・7年間オリコンNo.1(※)
・43万人と圧倒的な支援実績
assign-logo
ASSIGN
若手ハイエンド向け
・20代〜30代の転職に強い
・4,000名以上の支援実績あり

Myvision
コンサル転職に特化
・累計8,000人の支援実績
・元コンサルがサポート
オリコン顧客満足度ランキングより

本記事の要点はこちら

インフキュリオンの平均年収は?

具体的な平均年収は公開されていませんが、求人情報によると職種により466万円〜1,800万円の幅があります。

インフキュリオンの年収水準は?

具体的な年代別データは非公開ですが、メンバークラスで466万円〜700万円、マネージャークラスで800万円〜1,500万円のように経験レベルにより大きな年収差があります。

インフキュリオンの中途採用率は?

2023年度の実績は新卒社員12%、中途社員88%となっており、中途採用が主体の採用方針を取っています。

目次

インフキュリオンの年収は466万円〜1,800万円|同業他社との比較

インフキュリオンの平均年収は公開されていないため、ここでは、求人情報から職種別の年収レンジを見ていきましょう。

職種分類年収レンジ
エンジニア職500万〜1,200万円
PM・PL職600万〜1,500万円
コンサルタント職466万〜1,800万円
営業・事業開発職500万〜900万円
セキュリティ職500万〜1,200万円
経営・管理職750万〜1,300万円
その他専門職450万〜1,300万円
参考:求人情報

職種により大きな年収幅があり、特に高度な専門性が求められる職種では高額年収が設定されています。

インフキュリオンと他社の年収を比較

ここでは、インフキュリオンと同じFinTech企業(主に決済・BaaS・カード発行など領域)の平均年収を見てみましょう。

スクロールできます
企業名平均年収参照
PayPay銀行約611万円OpenWork
マネーフォワード約711万円有価証券報告書
freee約679万円有価証券報告書
ネットプロテクションズ約1,019万円有価証券報告書
引用:OpenWork,IR

エントリーレベルでは他社平均を下回る場合もありますが、コンサルタント職やマネジメント職ではネットプロテクションズを上回る1,800万円という高額年収も設定されています。

その理由には、三井住友フィナンシャルグループとの資本業務提携により大型プロジェクトへの参画機会が増加し、より高度な専門性が求められるポジションが創出されていることも影響しているでしょう。

特に、金融機関との直接連携により得られるコンサルティング案件や新規事業開発プロジェクトでは、業界トップクラスの年収水準が期待できます。

インフキュリオンにおける給与体系|職種別・役職別の年収は?

インフキュリオンの給与体系は、7段階のグレード制度により期待する役割とスキルによって自身のグレードが決定され、グレードアップにより給与が上がる仕組みです。

評価制度はOKRを基軸とした個人目標設定により、半期に一度の評価タイミングで期待役割や事業への貢献度を総合的に判断し昇給・昇格が決定されます。

特徴として、減点評価ではなく加点評価方式を採用しており、積極的なチャレンジが評価される環境です。

インフキュリオンにおける給与体系

※クリックすると読みたい箇所にスキップできます

役職別の年収

インフキュリオンでは、7段階のグレード制度により期待する役割と報酬を決定しており、役職に就かなくてもスペシャリストとして年収アップが可能な仕組みとなっています。

入社後は職種に応じて、プロジェクトマネージャーやテックリード、コンサルタントなど、専門性を活かした多様な昇進パスが用意されているようです。

評価制度はOKRを基軸とした目標設定により、半期に一度の評価タイミングで昇給・昇格が決定されます。

20代の内は結果よりもプロセスが重視される傾向にあり、積極的な挑戦と学習姿勢が評価されます。

Grade制度を敷いており、期待役割とスキルによって自身のGradeが決まる。Gradeをあげることによって給与が上がっていく仕組み。

引用:OpenWork|年収・給与制度|エンジニア 、在籍3年未満、現職、中途入社、男性

年代別の年収

年代別の年収は公開されていませんが、OpenWorkからは実際に働く社員の年収事例を確認できます。

スクロールできます
職種・経験年数年収基本給残業代賞与
QAエンジニア(3年未満)520万円27万円9万円81万円
エンジニア(3〜5年)550万円
エンジニア(3〜5年)480万円23万円10万円80万円
エンジニア(3年未満)420万円
引用:OpenWork

昇給幅が大きいのが特徴で、人によっては一年で数十万円の年収アップを実現しているとのことです。

特に、グレード制度による明確な昇進基準があるため、スキルアップと成果創出により着実な年収向上が期待できます。

入社時は給料が低い人が多いですが、年間100万上がる人もいるのでやればやるだけ上がっていきます。

引用:OpenWork|年収・給与制度|エンジニア、在籍3~5年、現職、中途入社、男性

残業代

インフキュリオンでは、一定時間の残業代が含まれている給与体系を採用している職種もありますが、超過分については適切に支給されています。

OpenWorkによると、月間残業時間は26.3時間となっており、業界平均と比較してもバランスの取れた働き方ができているようです。

コアタイムなしのフルフレックス制を導入しているため、個人の生活スタイルに合わせた働き方が可能で、残業時間の管理も従業員の裁量に委ねられています。

リモートワークが基本となっているため、通勤時間の削減により実質的な労働時間の効率化が図られています。

一定時間の残業代が含まれている給与体系。その残業時間を超えれば、超過分は支給される。

引用:OpenWork|年収・給与制度|エンジニア 、在籍3~5年、現職、中途入社、男性

賞与(ボーナス)

賞与は、4月と10月の年2回に分けて支給されています。

口コミには「賞与は現状固定支給だが、今後評価連動などの仕組みを検討するとのこと。」との声があり、成果に応じたより柔軟な賞与制度が整えられるようです。

賞与額について「安定した支給」という評価が多く見られ、業績に左右されにくい安心感があります。

評価連動制の導入により、高パフォーマンスを発揮する社員にとってはさらなる年収向上の機会が生まれるでしょう。

賞与(1年)は月給(額面)の3ヶ月分です。賞与は年に2度あります。

引用:OpenWork|年収・給与制度|エンジニア、在籍3年未満、現職、中途入社、男性

男女の年収差

インフキュリオンでは、性別に関係なく同一労働同一賃金の原則が適用されており、男女間での年収格差は職種や経験年数によるものが主となっています。

平均勤続年数を見ると、男性2.5年、女性2.8年となっており、女性の方がやや長期勤続の傾向があります。

リモートワーク環境やフルフレックス制度により、ライフイベントに合わせた柔軟な働き方が可能で、女性社員にとっても働きやすい環境が整備されています。

グレード制度による昇進・昇給の仕組みは性別に関係なく公平に運用されており、スキルと成果に基づいた適正な評価が期待できるでしょう。

男性の割合が多い会社だが、男女で差が付けられることは特に感じない。全社的に子育て世代が多く、男性でも女性でも育児などのプライベート時間の調整も比較的容易。

引用:OpenWork|女性の働きやすさ|プロジェクトマネージャ、在籍3年未満、現職、中途入社、男性

男性だから、女性だからといって仕事内容は変わりがありません。リモートワーク、フルフレックス制を導入しているためお子さんがいるかたは送り迎えや子供のお風呂の時間などに合わせて自由な時間働いている印象です。

引用:OpenWork|女性の働きやすさ|エンジニア、在籍3年未満、現職、中途入社、女性

インフキュリオンの働き方|残業時間・離職率・福利厚生は?

インフキュリオンの働き方の特徴について、残業時間や福利厚生制度の詳細を見ていきましょう。

ワークライフバランスを重視する同社の取り組みは、従業員の満足度向上に寄与しています。

インフキュリオンの働き方

※クリックすると読みたい箇所にスキップできます

残業時間

OpenWorkのデータによると、インフキュリオンの月間残業時間は26.3時間となっており、IT業界の平均と比較してもバランスの取れた水準です。

コアタイムなしのフルフレックス制度により、業務の特性に合わせた働き方や、通院・子どもの迎えなど個人の事情に応じた勤務時間の調整が可能です。

編集部

リモートワークを基本とした働き方により、通勤時間の削減と生産性向上が実現されており、ワークライフバランスの向上が図られています。

離職率・平均勤続年数

平均勤続年数は男性2.5年、女性2.8年となっており、IT業界における人材流動性を反映した数値となっています。

新卒社員と中途社員の入社比率は、新卒社員12%、中途社員88%(2023年度)となっており、経験豊富な中途採用者が多数を占める構成です。

編集部

転職が一般的なIT業界において、働きやすい環境の整備により従業員の定着率向上に取り組んでいる様子がうかがえます。

フレキシブルな働き方と成長機会の提供により、長期的なキャリア形成を支援する環境が整っています。

福利厚生

スクロールできます
制度内容
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇12日~20日
年間休日125日
リフレッシュ休暇(5日)
年末年始休暇(5日)
慶弔休暇
特別休暇
病気休暇(3日)
働き方フルフレックス制度
リモートワークク援制度
教育支援オンボーディングプログラム
社内勉強会・研修
書籍購入補助(上限1万円/月)
資格取得祝い金
その他サークル活動動援制度
ベネフィットトステーション
健康診断オプション検査費費補助
従業員持株
参考:インフキュリオン公式サイト

インフキュリオンでは、社員の成長と働きやすさを支援する充実した福利厚生制度を整備しています。

特に注目すべきは、月1万円の書籍購入補助や資格取得祝金など、スキルアップを積極的に支援する制度が豊富に用意されている点です。

年次有給休暇は入社初日に法令に従った日数を付与し、リフレッシュ休暇や病気休暇など多様な休暇制度により、社員のライフスタイルに配慮した制度設計となっています。

キャリアパス

インフキュリオンでは、7段階のグレード制度により明確なキャリアパスが設定されており、技術者としてのスペシャリスト志向とマネジメント志向の両方に対応しています。

入社後は全社研修(オンライン参加)を受講し、配属先でのオンボーディングとOJT研修により、業務に必要なスキルを段階的に習得できる仕組みです。

IT基礎研修や決済業界に関する専門研修など、金融・決済領域に特化した知識習得の機会も充実しており、専門性の高いエンジニアとしての成長が期待できます。

編集部

社内勉強会や外部セミナー参加支援により、常に最新技術と業界トレンドをキャッチアップできる環境です。

インフキュリオンはどんな会社?|年収が高い理由・今後の展望も解説

インフキュリオンの事業内容と企業特性について、年収水準の背景となる事業戦略と将来性を詳しく見ていきましょう。

金融・決済領域での独自のポジショニングが、同社の競争力と年収水準を支えています。

インフキュリオンはどんな会社?

※クリックすると読みたい箇所にスキップできます

主な事業・サービス内容

スクロールできます
項目内容
会社名株式会社インフキュリオン
設立年2006年5月1日
資本金1億円(2025年3月末時点)
従業員数337名(2025年3月末時点)
平均年齢35.9歳(2024年4月末時点)
所在地東京都千代田区麹町5-7-2 MFPR麹町ビル7F
事業領域金融・決済プラットフォーム、コンサルティング
参考:インフキュリオン公式サイト

インフキュリオンは、決済を起点に新たな価値を生み出し、社会を変革する事業創造イネーブラーとして位置づけられています。

主力事業は「Embedded Fintech事業」「コンサルティング事業」「加盟店向けソリューション事業」の3つです。

金融サービスを機能単位で提供するプラットフォームを運営しており、代表的なプロダクトには、コード決済プラットフォーム「Wallet Station」、国際ブランドカード発行プラットフォーム「Xard」、請求書カード決済サービス「Winvoice」などがあります。

日本社会のキャッシュレス化やDXを牽引するプロフェッショナル集団として、社会インフラとしての役割を担っています。

年収が高い理由

インフキュリオンの年収水準が高い理由として、金融・決済業界における独自のポジショニングと専門性の高さが挙げられます。

求人情報を見ると、特にコンサルタント職や新規事業開発職で466万円〜1,800万円という高額な年収設定がなされており、同社のビジネスモデルの特性を反映しています。

金融業界におけるポジショニングに成功し、ソフトウェアベンダーとしてではなく、コンサルティングから押さえることで利益率が高く、競合しづらいビジネスモデルを構築しています。

編集部

「キャッシュレス決済のコンサルティングといえばインフキュリオン」というブランドイメージの確立により、大手顧客からの案件獲得が安定しているのも強みです。

三井住友フィナンシャルグループとの資本業務提携により、さらなる事業拡大と高額案件への参画機会が創出されており、マネジメント職やシニアレベルでは年収1,000万円超の機会が豊富に用意されているでしょう。

今後の展望

インフキュリオンは、三井住友フィナンシャルグループとの資本業務提携を機に、法人決済・金融事業の本格的な立ち上げを進めており、大型プロジェクトへの参画機会が拡大しています。

「Embedded Finance(エンベデッド金融)」という世界的な潮流において、日本市場でのポジション確立を目指しており、関連法律の改正やキャッシュレス社会の実現に向けた環境整備の追い風を受けています。

AI・LLMエンジニアの積極採用や次世代技術への投資により、技術的な優位性の維持・拡大を図っており、エンジニアにとって魅力的な技術チャレンジの機会が豊富に用意されている環境です。

編集部

今後の事業拡大に伴い、さらなる年収向上と専門性の高いキャリア形成の機会が期待できます。

まとめ

インフキュリオンの年収レンジは466万円〜1,800万円と幅広く、特にコンサルタント職やマネジメント職では年収1,000万円を超える高額案件も多数見られます。

働き方の面では、コアタイムなしのフルフレックス制とリモートワーク基本の環境により、ワークライフバランスの向上が図られており、月間残業時間26.3時間と適切な水準を維持しています。

三井住友フィナンシャルグループとの資本業務提携により、今後さらなる事業拡大と年収向上の機会が創出されており、金融・決済領域でのキャリアを考える方にとって魅力的な選択肢です。

編集部

転職を検討される際は、同社の専門性の高い事業領域と成長性、働きやすい環境を総合的に評価し、ご自身のキャリアプランとの適合性を慎重に検討されることをおすすめします。


運営者情報

トレオンメディア」は東京都渋谷区にオフィスを構える株式会社トレオンが運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援や求人企業の採用活動のサポートをメインに活動しております。


会社名 株式会社トレオン
所在地 東京都渋谷区恵比寿西1-33-6 1F
公式サイト https://tleon.co.jp/
法人番号 6011001157541(国税庁)
有料職業事業厚生労働大臣許可番号 13-ユ-316110(人材サービス総合サイト)
適格請求書事業者登録番号 T6011001157541(国税庁)

2025年8月時点


  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次