株式会社hacomonoは、ウェルネス産業のデジタル化を牽引するバーティカルSaaS企業です。
「ウェルネス産業を、新次元へ。」をミッションに掲げ、フィットネスクラブやスポーツスクール向けの会員管理・予約・決済システム「hacomono」を提供しています。
本記事では、株式会社hacomonoの平均年収や年代別・役職別の年収、中途採用の難易度について解説します。

hacomonoへの転職・就職を考えている方は、ぜひ本記事を参考に情報を集めてくださいね。
\ あなたに合ったサイトがわかる /
転職エージェントは…
ハイクラス向け転職エージェント3選
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() ![]() JACリクルートメント | 【圧倒的な顧客満足度】 ・7年間オリコンNo.1(※) ・43万人の支援実績あり |
![]() ![]() パソナキャリア | 【年収アップ率61.7%】 ・35〜45歳の転職に強い ・年収800万円の求人多数 |
![]() ![]() ASSIGN | 【若手ハイクラス向け】 ・20代の転職に強い ・支援実績は2,000人以上 |
本記事の要点はこちら
hacomonoの平均年収は?
hacomonoの平均年収は公開されていませんが、求人情報では職種により500万円~1,700万円の範囲で募集されています。
エンジニアやマネージャー職では800万円以上、上級管理職では1,200万円以上の年収も期待できます。
hacomonoの年代別年収は?
hacomonoの具体的な年代別年収データは公開されていません。
ただし、OpenWorkの個別の口コミでは700万円や850万円といった年収例が確認でき、急成長企業として競争力のある年収水準であることがわかります。
hacomonoの中途採用率は?
hacomonoの中途採用率は公開されていませんが、急成長中のスタートアップ企業として積極的に中途採用を行っています。
OpenWorkの口コミを見ると、多くの社員が中途入社で活躍しており、業界未経験者でも歓迎される環境といえます。
hacomonoの平均年収|同業他社との比較
hacomonoの平均年収は公開されていませんが、職種により500万円~1,700万円の年収範囲で募集しています。
職種カテゴリ | 年収レンジ | 代表的な職種 |
---|---|---|
エンジニア職 | 500~1,500万円 | プロダクトエンジニア、SREエンジニア、データ基盤エンジニア |
デザイナー職 | 800~1,500万円 | プロダクトデザイナー、シニアプロダクトデザイナー |
営業職 | 500~1,100万円 | エンタープライズセールス、自治体営業 |
企画・管理職 | 500~1,700万円 | 事業企画、プロダクトマネージャー、新規事業責任者 |
上級管理職 | 1,200~1,500万円 | VPoE、QAマネージャー |
hacomonoと他社の年収を比較
ここでは、hacomonoと同じリアル店舗・施設向けDXプラットフォームを提供する企業の平均年収を見てみましょう。
hacomonoは平均年収の公式発表こそないものの、求人情報では500万円から最大1,700万円の提示があるなど、他社と比べて年収レンジが全体的に高い傾向にあります。
特に、エンジニアや企画・管理職、上級管理職などの専門性や責任の高いポジションでは、他社の平均年収を大きく上回る水準です。
また、OpenWorkにも以下の声があることから、成長スタートアップとしての資金力と人材投資への積極性がうかがえます。
給与はベース高めだと思います。評価制度もちゃんとしているため、サボっていたら減俸もあります。
引用:OpenWork|年収・給与制度|営業、在籍3年未満、現職、中途入社、女性
他のDX系スタートアップと比較しても、採用競争力を意識した魅力的な給与設計がされている企業です。
hacomonoにおける給与体系|年代別・役職別の年収は?
株式会社hacomonoでは、グレード制の給与体系を採用しています。
給与制度はグレード制です。ボーナス等はありませんがスタートアップなので普通かと。
年収・給与制度|SE、在籍5〜10年、退社済み、中途入社、男性
役職別の年収
hacomonoでは、職種や役職によって幅広い年収レンジが設定されています。
求人情報では、マネージャー候補やシニアポジションでは800万円~1,200万円、VPoEなどの上級職では1,200万円~1,500万円となっています。
同社では「Values(hacomonoの価値観に基づいた成果に繋がるプロセス)」と「Mission(期初に個別設定したOKRに基づいた求められる成果)」の2つの評価基準による透明性の高い評価制度を採用しています。
成果とプロセスの両面から公正に評価され、半期に1度の昇給機会があるため、実力に応じたキャリアアップが期待できる環境です。



年収1,000万円を超えるポジションも多数あり、キャリアアップにより年収を向上させられる可能性が高いです。
年代別の年収
hacomonoの具体的な年代別年収データは公開されていませんが、OpenWorkの口コミでは個別の年収例として700万円や850万円といった事例が確認できます。
OpenWorkの口コミでは以下の声があり、年齢に関係なく能力や成果に応じてキャリアアップの機会が得られる環境のようです。
毎月人が増えている会社なのでマネジメントポジションは自ずとうまれて来ます。やめていく誰かの代わりに任されるマネジメントポストではなく、人が増えていく中で優秀な方がマネジメントにトライされているという感じ。年功序列感は無く、若い人でもチャンスが巡って来ています。めだと思います。評価制度もちゃんとしているため、サボっていたら減俸もあります。
引用:OpenWork|働きがい・成長|営業、在籍3年未満、現職、中途入社、女性
職種や役職により500万円~1,700万円と幅広い年収レンジが設定されており、実力次第で高い年収を目指すことが可能な環境です。
残業代
hacomonoでは、残業代の支給について適切な制度が整備されています。
OpenWorkのデータによると、月間平均残業時間は35.2時間となっており、IT業界の平均的な水準です。
フルフレックスタイム制を採用しているため、残業した分については有給申請なしでも休むことが可能という柔軟な働き方ができる環境です。



ただし、スポーツの大会やイベントは土日に入ることが多いため、業務の性質上、土日祝日や夜の予定を考慮していく必要があるでしょう。
賞与(ボーナス)
OpenWorkの口コミには「ボーナス等はありませんがスタートアップなので普通」との記載があります。
一般的なスタートアップ企業と同様に、年次賞与よりも基本給での評価に重点を置いた給与体系です。



しかし、同社では透明性の高い評価制度により半期に1度の評価と昇給機会があり、成果に応じた給与アップが期待できる仕組みが整っています。
男女の年収差
hacomonoにおける男女間の待遇については、以下の口コミから女性が働きやすい環境づくりに取り組んでいることが分かります。
男性で長くスポーツをされていた人が多い環境ではあります。男性社会ではあるものの、女性でスポーツ経験がなくても働きやすいです。
引用:OpenWork|女性の働きやすさ|営業、在籍3年未満、現職、中途入社、女性
給与については成果と役職に基づいて決定されるため、性別による格差は少ないと考えられます。
フルリモート勤務やフレックスタイム制などの制度も、育児や家庭との両立を支援する要素として機能しています。
hacomonoの働き方|残業時間・離職率・福利厚生は?
株式会社hacomonoは、働き方改革を積極的に推進している企業です。
フルリモート勤務とフルフレックスタイム制を導入し、全国から優秀な人材を採用できる体制を整えています。
また、ウェルネス企業らしい独自の福利厚生制度も充実しており、社員のワークライフバランスを重視した環境づくりに取り組んでいます。
※クリックすると読みたい箇所にスキップできます
残業時間
OpenWorkによると、hacomonoの残業時間は35.2時間です。
hacomonoでは、フルフレックスタイム制(コアタイムなし)を採用しており、5時〜22時の間で自由に勤務時間を設定できます。
原則全員フルリモート勤務且つ、残業を推奨する環境でもあるので、プライベートの時間は取りやすいと思う。有給も比較的取りやすいイメージ。
引用:OpenWork|ワーク・ライフ・バランス|社員、在籍3年未満、退職済み、中途入社、男性
スポーツ関連のイベントが土日に多いため、業務の性質上、土日稼働が発生することもありますが、その場合は代休を取得することが可能です。
離職率・平均勤続年数
hacomonoの離職率については、具体的な数値は公開されていません。
しかし、OpenWorkの口コミを見ると、高評価が目立ちます。
世の中にある多くの会社よりもママパパでも頑張れば成果が出せる、育児や住む環境にも配慮できる、業務が軽すぎずやりがいを持って働ける、嫌なことを言ってくる人が少ない、という点では大変魅力はあると思います。
引用:OpenWork|入社理由と入社後ギャップ|営業、在籍3年未満、現職、中途入社、女性
基本的に心根がまっすぐな方が多くお互い仕事をしていて気持ちがいい、かといってなぁなぁで業務をしていることは全くなく言うべきことは主張し、おかしいと思ったら話をするが、相手に対する配慮を忘れないということが当たり前として根付いている。
引用:OpenWork|組織体制・企業文化|カスタマーサクセス、在籍3年未満、現職、中途入社、男性
控えめにいっても超優良スタートアップだと思う。
また、2013年設立から着実に成長を続け、従業員数も280名まで拡大していることから、比較的安定した組織運営ができていると考えられます。
急成長中の企業として、新しいチャレンジを求める人材にとって魅力的な環境を提供しているのでしょう。
平均勤続年数についても公開情報はありませんが、設立から10年以上が経過し、組織として成熟してきている段階です。
福利厚生
制度名 | 内容 |
---|---|
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日) 祝日 年末年始 有給休暇(初年度13日を入社日に付与) 生理休暇 誕生日休暇(本人または家族) 結婚休暇(最大10日取得可能) 子の看護休暇5日(小学6年生まで有給として付与) 産前産後休暇 育児休暇 介護休暇 |
働き方 | フルフレックスタイム制 リモートワーク勤務 リモートワーク備品購入支援 リモート手当 MacBook Pro(開発)・MacBook Air貸与 |
健康支援 | フィットネス店舗利用料補助(月15,000円まで) コンディショニング・トレーニングセミナー ワークアウトルーム使い放題 オンラインカウンセリングサービス制度 |
スキルアップ支援 | 入社オンボーディング研修 書籍購入制度 資格取得支援制度 |
その他 | チームビルディング支援制度 hacomonoらしい全社イベント開催 |
hacomonoでは、ウェルネス企業らしい独自の福利厚生制度が充実しています。
特に注目すべきは「With Wellness」制度で、社員の健康を考えて月15,000円までフィットネスやヨガ、サウナなどウェルネス領域の店舗利用料金を一部補助しています。
また、コンディショニングトレーナーによるセミナーや、オフィス併設のワークアウトルームの利用も可能です。
フルリモート勤務をサポートするリモートワーク手当(月5,000円)や、備品購入サポートなど、現代的な働き方に対応した制度も整備されています。
さらに、オンラインカウンセリングサービスも無料で利用でき、長期的な挑戦を続けられる環境づくりに力を入れています。
キャリアパス
hacomonoでは、急成長企業ならではの豊富なキャリアパスが用意されています。
OpenWorkの口コミによると、「毎月人が増えている会社なのでマネジメントポジションは自ずと生まれてくる」とあり、組織拡大に伴いマネジメント経験を積む機会が豊富にあることが分かります。



年功序列感がなく、若い人でもチャンスが巡ってくる企業文化が根付いているため、実力次第で早期のキャリアアップが可能です。
また、入社1ヶ月間のオンボーディング研修やメンター制度など、新入社員の活躍を支援する制度も充実しています。
バーティカルSaaS企業として、プロダクト開発から営業、カスタマーサクセスまで幅広い職種で経験を積めるため、多角的なスキル開発が可能な環境です。
hacomonoはどんな会社?|年収が高い理由・今後の展望も解説
株式会社hacomonoは、ウェルネス産業のDXを牽引するバーティカルSaaS企業です。
2013年の設立以来、「ウェルネス産業を、新次元へ。」をミッションに掲げ、業界特化型のSaaSプロダクトとして着実に成長を続けています。
累計120億円の資金調達を実施し、業界大手企業への導入実績も豊富で、今後さらなる事業拡大が期待される企業です。
※クリックすると読みたい箇所にスキップできます
主な事業・サービス内容
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社hacomono |
設立 | 2013年7月 |
代表者 | 蓮田 健一 |
従業員数 | 280名(2025年7月時点) |
資本金 | 1億円 |
所在地 | 東京都渋谷区神宮前2-34-17 |
hacomonoは、フィットネスクラブやスポーツスクール向けのオールインワン・マネジメントシステム「hacomono」を提供しています。
一般的な会員管理・予約システムとは異なり、店舗だけでなくユーザー(お客様)側のユーザー体験も重視した設計となっているのが特徴です。
予約のしやすいモダンなUI/UXを評価され、デザイン性やファン・ブランドを大切にする店舗に多く導入されています。
現在では9,000店舗以上に導入され、ルネサンス・コナミスポーツ・スポーツクラブNAS・ホリデイスポーツクラブなど業界大手にも続々と導入が進んでいます。
WebシステムだけでなくIoT分野のプロダクトも提供し、データドリブンでの店舗経営支援も行っています。
年収が高い理由
hacomonoの年収水準が競争力を持つ理由はいくつかあります。
まず、累計120億円の資金調達を実施し、財務基盤が安定していることが挙げられます。
シリーズDラウンドまで進んでおり、投資家からの信頼も厚く、優秀な人材確保のための十分な原資を持っています。
また、透明性の高い人事評価制度を構築しており、「Values」と「Mission」の2つの評価基準による公正な評価と、半期に1度の昇給機会を設けていることも理由の一つです。



等級制度・評価制度・給与制度の内容やプロセスまで公開することで、社員が安心して業務に集中でき、成果に応じた適切な処遇を実現しています。
バーティカルSaaS市場において明確な競争優位性を持ち、圧倒的な導入実績による安定した収益基盤、業界のデジタル化を牽引するポジションにあることで、将来性の高さも年収水準の向上に寄与しているといえます。
今後の展望
日本のウェルネス産業はまだデジタル化が遅れており、市場拡大の余地が大きく残されています。
政府主導によるデジタル化の推進を背景に、hacomonoのSaaSソリューションへのニーズは今後さらに高まっていくでしょう。
また、Fintech事業やスクール事業など、既存の枠を超えた新たな分野への挑戦も進行中です。
IoT分野でのプロダクト開発も進展しており、蓄積したデータを活用した新たな付加価値の創出にも期待が寄せられています。
アフターデジタルの潮流を捉え、ウェルネス産業全体のDXをけん引する存在としての地位を確立しつつあります。



こうした成長戦略のもと、社員にとってはキャリアアップや報酬面での魅力も大きく、働きがいのある環境が整っているといえます。
まとめ
株式会社hacomonoは、ウェルネス産業のDXを牽引するバーティカルSaaS企業として、競争力のある年収水準を提示している企業です。
年収レンジは500万円~1,700万円と幅広く、職種や経験に応じて適切な待遇が期待できます。
特に、マネージャー職や専門職では年収1,000万円を超えるポジションも多数あり、キャリアアップによる年収向上の可能性が高い環境です。
フルリモート勤務とフルフレックスタイム制による働き方の柔軟性、WithWellness制度をはじめとする充実した福利厚生、そして急成長企業ならではの豊富なキャリアパスなど、年収以外の魅力も豊富です。
業界未経験者でも歓迎される企業文化があり、新しいチャレンジを求める方には最適な環境が整っています。



ウェルネス産業の未来を共に築いていきたい方は、ぜひhacomonoへの転職を検討してみてはいかがでしょうか。
\ あなたに合ったサイトがわかる /
転職エージェントは…