株式会社グリーは、SNS「GREE」やモバイルゲーム事業で知られるインターネット企業です。
世界初の「SNS+モバイルゲーム」を開発し、「ヘブンバーンズレッド」などのヒット作を手掛けています。
また、IT業界の中でも高い年収水準を誇る企業として注目を集めています。
本記事では、グリーの平均年収や年代別・役職別の年収についてまとめました。

グリーへの転職・就職を考えている方は、ぜひ本記事を参考に情報を集めてください。
本記事の要点はこちら
グリーの平均年収は?
OpenWorkによると、グリーの平均年収は722万円です。
インターネット業界の平均年収582万円より140万円高く、高い水準であることがわかります。
グリーの年代別年収は?
年代 | 平均年収 |
---|---|
25歳 | 561万円 |
30歳 | 668万円 |
35歳 | 755万円 |
40歳 | 880万円 |
30歳で600万円を超え、その後も年齢とともに着実に年収が上がる給与体系です。
グリーの中途採用率は?
グリーの中途採用率に関する具体的な数値は公開されていませんが、平均年齢32歳という数値から、積極的に中途採用を行っている企業と考えられます。
成長企業であるグリーでは、多様な経験を持つ人材を積極的に採用している傾向があります。
\ あなたに合ったエージェントがわかる /
転職エージェントは…
※タブ切り替えできます
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ![]() ビズリーチ | 公開求人数10万件超 | 登録で優良企業からスカウトが届き、市場価値を測れる。 | 詳細 |
![]() ![]() ASSIGN | 非公開求人多数 | 20代〜30代の若手特化。長期的なキャリア戦略の立案に強み。 | 詳細 |
![]() ![]() Myvision | 非公開求人多数 | 年収アップ額は平均110万円。アドバイザーの質が高く、独自の選考対策が魅力。 | 詳細 |
![]() ![]() JACリクルートメント | 公開求人数2.2万件 | 若手ミドル〜ハイクラス向けの求人が豊富。質の高いサポートに定評あり。 | 詳細 |
![]() ![]() パソナキャリア | 公開求人数4.9万件 | オリコン顧客満足度No.1。女性の転職支援にも強く、丁寧なサポートが魅力。 | 詳細 |
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ![]() ビズリーチ | 首都圏大阪名古屋その他 | 詳細 | |
![]() ![]() ASSIGN | 首都圏大阪 | 詳細 | |
![]() ![]() Myvision | 首都圏 | 詳細 | |
![]() ![]() JACリクルートメント | 首都圏大阪名古屋福岡 | 詳細 | |
![]() ![]() パソナキャリア | 首都圏大阪名古屋福岡札幌仙台その他 | 詳細 |
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ![]() ビズリーチ | ・自分では探せない優良企業から直接スカウトが届き、可能性が広がった。 ・登録だけで自分の市場価値を客観的に把握できるのが良い。 | 詳細 | |
![]() ![]() ASSIGN | ・5年後、10年後を見据えたキャリアパスを一緒に考えてくれた。 ・若手ハイキャリア求人が多く、同世代の担当者に相談しやすい。 | 詳細 | |
![]() ![]() Myvision | ・コンサル特化だけあり情報量が圧倒的。独自の選考対策が役立った。 ・未経験からの挑戦でも手厚いサポートで内定できた。 | 詳細 | |
![]() ![]() JACリクルートメント | ・コンサルタントの質が高く、的確なアドバイスを貰えた。 ・年収だけでなくキャリアプラン全体を考えた提案が心強い。 | 詳細 | |
![]() ![]() パソナキャリア | ・初めての転職でも、履歴書添削から面接対策まで親身にサポートしてくれた。 ・女性の働き方に理解があり、ライフプランに合った求人を紹介してくれた。 | 詳細 |
グリーの平均年収は722万円|同業他社との比較
OpenWorkによると、グリーの平均年収は722万円です。
インターネット業界全体の平均年収582万円と比較すると、グリーは140万円も高い水準にあることがわかります。
そのため、業界内でも高い給与水準を維持している企業といえます。
グリーと他社の年収を比較
グリーの年収を同業他社と比較してみましょう。
企業名 | 平均年収 | データソース |
---|---|---|
グリー | 722万円 | OpenWork |
ディー・エヌ・エー(DeNA) | 883万円 | 有価証券報告書 |
MIXI | 792万円 | 有価証券報告書 |
コロプラ | 536万円 | OpenWork |
Cygames | 632万円 | OpenWork |
グリーは業界内では、ディー・エヌ・エーやMIXIには及ばないものの、中程度の年収水準を維持していることがわかります。
ただし、年収は個人の経験やスキル、配属部署によって大きく異なるため、あくまで目安として捉えることが大切です。
グリーにおける給与体系|年代別・役職別の年収は?
グリーの給与体系について、年代別・役職別に詳しく見ていきましょう。
年齢とともにどのように年収が推移するのか、また役職によってどれくらいの差があるのかを理解することで、将来のキャリアプランを立てやすくなります。
役職別の年収
グリーの職種別平均年収を見ると、職種によって年収に違いがあることがわかります。
職種 | 平均年収 | 年収範囲 |
---|---|---|
企画 | 785万円 | 600〜1,500万円 |
ディレクター | 782万円 | 550〜1,400万円 |
エンジニア・SE | 741万円 | 465〜1,200万円 |
マーケティング | 687万円 | 420〜1,000万円 |
プランナー | 621万円 | 150〜1,000万円 |
企画職が最も高い785万円となっており、ディレクター職の782万円が続きます。
エンジニア・SE職も741万円と高水準で、技術職への評価の高さがうかがえます。
また、マーケティング職は687万円、プランナー職は621万円です。



職種によって150万円以上の差がありますが、いずれの職種も業界平均を上回る水準といえます。
年代別の年収
グリーの年代別年収を詳しく見ていきましょう。
年齢とともにどのように年収が推移するのかを把握することで、長期的なキャリアプランを立てる参考になります。
年齢 | 推定年収 | 推定範囲 |
---|---|---|
25歳 | 561万円 | 414〜761万円 |
30歳 | 668万円 | 493〜906万円 |
35歳 | 755万円 | 556〜1,023万円 |
40歳 | 880万円 | 649〜1,194万円 |
45歳 | 892万円 | 658〜1,209万円 |
グリーの年収を年代別に見ると、30歳で600万円を超え、その後35歳で700万円、40歳で800万円を超えていることがわかります。
特に注目すべきは、35歳から40歳にかけての伸びが最も大きく、125万円の増加が見られる点です。
また、40歳以降も年収は微増し、45歳で892万円に達します。
上記の表から、年齢とともに着実に年収が上がる給与体系であることがわかります。
残業代
グリーの給与構成比を見ると、残業代は全体の約8%を占めており、基本給が79%と大部分を占める構造になっています。
月45時間分のみなし残業代が含まれているという口コミが多く見られます。
45時間を超える残業については、別途残業代が支給される仕組みですが、実際には超過分の申請がしにくい雰囲気があるとのことです。
みなし残業として45時間分の残業代が含まれている。45時間を超えての残業は抑制しようという風潮があり、祖霊所の残業は申請しにくい。
引用:OpenWork|年収・給与制度|事務、在籍3〜5年、中途入社、男性
ただし、週末や深夜の残業については申請が通りやすいという口コミもあるなど、部署や状況によって運用が異なる可能性があります。



みなし残業制度を採用している企業では、実際の労働時間を把握しておくことが大切です。
賞与(ボーナス)
グリーの賞与は、給与構成比によると、年収全体の約10%を占めています。
賞与は年2回支給され、業績と個人の評価によって金額が決定される仕組みです。
口コミによると、標準評価の場合、年間で月例給与×12カ月分の8%程度が賞与として支給されることがわかります。
ただし、近年は業績の変動もあり、賞与額は以前と比べて減少傾向にあるみたいです。
部署によっても賞与額に差があり、ゲーム開発部門は比較的高く、新規事業部門は低めという傾向があります。
業績に応じた賞与なので、チームの成果より部署の成果に左右される。
引用:OpenWork|年収・給与制度|ディレクター、在籍3〜5年、中途入社、女性
全社MVPを獲得すると特別賞与が支給されるなど、実績に応じた報酬制度も整備されています。
各種手当
グリーの福利厚生は、以前は充実していましたが、近年は縮小傾向にあるという口コミが目立ちます。
かつては月5万円の近隣住宅手当がありましたが、現在は廃止されています。
また、スマートフォンなどの購入補助(年5万円)も廃止されました。
現在は、基本的な通勤手当や出張手当などに限られています。
さらに、毎週金曜日のケータリングサービスや自動販売機の格安利用など、オフィス内での福利厚生も多くが廃止されています。
退職金制度もなく、DC制度(確定拠出年金)はあるものの会社からの拠出はなく、自己拠出のみの運用です。



手当面では他社と比べて見劣りする部分があるかもしれないため、事前に確認しておきましょう。
男女の年収差
グリーは実力主義の評価制度を採用しており、性別による給与の差は制度上は設けられていません。
転職時の前職給与をベースに初任給が決定されるため、同じ職種・役職でも個人によって給与にばらつきがある仕組みです。
また、評価は半年ごとに実施され、MBO(目標管理制度)とコンピテンシー評価によって決定されます。
性別ではなく、個人の実績とスキルにもとづいた評価が行われる環境といえるでしょう。
全く男性女性と区別をしないので働きやすい環境に感じます。
引用:OpenWork|女性の働きやすさ|アート、在籍5〜10年、中途入社、男性
ただし、上司との相性や部署の業績によって評価が左右される側面もあるため、公平性については個人差が発生します。
グリーの働き方|残業時間・離職率・福利厚生は?
年収だけでなく、働き方も転職を考えるうえで重要な要素です。
ここでは、グリーの残業時間や離職率、福利厚生について詳しく見ていきましょう。
※クリックすると読みたい箇所にスキップできます
残業時間
グリーの月間平均残業時間は30.2時間です。
項目 | 数値 |
---|---|
月間残業時間 | 30.2時間 |
有給休暇消化率 | 69.2% |
30.2時間の残業は、IT業界の中では比較的標準的といえるでしょう。
ただし、部署やプロジェクトの状況によって残業時間は大きく異なる口コミも散見されます。
たとえば、ゲーム開発部門ではリリース前や大型アップデート前には残業が増える傾向です。
一方で、管理部門や事務系職種では比較的残業が少なくなっています。
また、有給休暇消化率は69.2%と、業界平均と比べて高い水準であるため、休暇は取りやすい環境です。



残業時間は配属される部署によって大きく変わるため、面接時に具体的な働き方について確認しておくと安心です。
離職率・平均勤続年数
グリーの離職率や平均勤続年数について見ていきましょう。
具体的な離職率のデータは公開されていませんが、平均年齢が32歳という点から、比較的若い社員が多い企業といえます。
口コミを見ると、キャリアアップのために転職する社員が一定数いる一方で、長期的に働き続ける社員も多いようです。
退職理由としては、主に以下が挙げられます。
- より高い年収を求めて他社に転職
- 新しいスキルの習得
- 評価制度への不満
- 福利厚生の縮小
一方で、技術力の高さやチャレンジングな環境を評価して長く働き続ける社員も多くいます。
IT業界全体として人材の流動性が高い中、グリーも例外ではないといえます。
福利厚生
グリーの福利厚生ですが、口コミによると、以前は充実していた福利厚生が近年縮小傾向にあります。
現在の福利厚生制度は、以下の通りです。
福利厚生 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
確定拠出年金 | DC制度あり | 自己拠出のみ |
通勤手当 | 実費支給 | – |
出張手当 | 実費支給 | – |
慶弔見舞金 | あり | – |
かつてあった月5万円の近隣住宅手当や、スマートフォン購入補助(年5万円)などは廃止されています。
また、毎週金曜日のケータリングサービスや自動販売機の格安利用なども廃止されました。
さらに、退職金制度もないため、老後の備えは自己責任で行う必要があります。
そのため、福利厚生面では他の大手IT企業と比べてやや見劣りする可能性があります。
キャリアパス
グリーのキャリアパスですが、グレード制度を採用しており、個人のスキルや実績に応じてグレードが上がる仕組みです。
一定のグレードに達すると、スペシャリストとして専門性を深めるか、マネージャーとして組織を率いるか、キャリアの方向性を選択できます。
また、評価は半年ごとに実施され、MBO(目標管理制度)とコンピテンシー評価の2軸で判定されます。
口コミによると、評価制度は比較的明確である一方、上司との相性や部署の業績によって評価が左右される側面もあるため、注意が必要です。
技術力やマネジメント能力を磨くことで、着実にキャリアアップできる環境といえるでしょう。



キャリアパスは明確ですが、昇進には実績が重視されます。自分の強みを活かせるポジションを見つけることが大切です。
グリーはどんな会社?|年収が高い理由・今後の展望も解説
グリーの事業展開や年収が高い理由、今後の展望について解説します。
※クリックすると読みたい箇所にスキップできます
主な事業・サービス内容
グリーは、SNS「GREE」とモバイルゲーム事業を主力とするインターネット企業です。
2004年に創業し、世界初の「SNS+モバイルゲーム」を開発したことで知られています。
現在は以下のような事業を展開しています。
- モバイルゲーム事業(「ヘブンバーンズレッド」など)
- SNSプラットフォーム事業
- メタバース・VR関連事業
- 広告事業
特にモバイルゲーム事業では、「ヘブンバーンズレッド」などのヒット作を生み出し、業界内で高い評価を得ています。
近年はメタバースやVR関連事業にも力を入れており、新たな収益源の確立を目指しています。
また、グローバル展開にも積極的であり、海外市場での事業拡大を進めているところです。
以上のように、技術力の高さと革新的なサービス開発が、グリーの強みといえるでしょう。
年収が高い理由
グリーの年収が業界内でも高い理由として、高い技術力を持つ人材を確保する必要性が挙げられます。
モバイルゲーム開発やメタバース事業には、最先端の技術スキルを持つエンジニアが不可欠です。
優秀な人材を採用して定着させるためには、競争力のある給与水準を維持する必要があります。
また、業界全体の給与水準の高さも要因の1つです。
IT・ゲーム業界は他業界と比べて給与水準が高いため、グリーも水準に合わせた給与体系を採用しています。
さらに、実力主義の評価制度により、成果を上げた社員には手厚い報酬が支払われる仕組みも高年収に起因しています。



個人の実績が給与に直結するため、高いパフォーマンスを発揮できる社員にとっては魅力的な環境といえます。
今後の展望
グリーは既存のモバイルゲーム事業を強化しつつ、メタバース・VR領域への投資を拡大しています。
「REALITY」などのメタバースプラットフォームを展開し、新たな収益源の確立を目指しています。
また、グローバル市場での事業拡大にも注力しており、海外での認知度向上とユーザー獲得を進めているでしょう。
ただし、モバイルゲーム市場の競争激化やユーザーの嗜好変化など、事業環境は厳しさを増しています。
新規タイトルの成功や新事業の収益化が、今後の成長の鍵を握るといえるでしょう。
技術力の高さと革新的な取り組みを強みに、変化する市場環境に対応していくことが期待されます。



グリーは変革期にある企業であるため、新しいことにチャレンジしたい方には魅力的な環境ですが、安定を求める方は慎重に検討する必要があるでしょう。
まとめ
グリーの平均年収は722万円で、インターネット業界の中でも高い水準にあることがわかりました。
30歳で600万円、40歳で800万円を超えるなど、年齢とともに着実に年収が上がる給与体系が整っています。
月間残業時間は約30時間で、IT業界の中では標準的な水準といえます。
有給休暇消化率も69.2%と比較的高く、ワークライフバランスを保ちやすい環境です。
一方で、福利厚生は近年縮小傾向にあり、かつてあった住宅手当などが廃止されていたり、退職金制度もなかったりするため、注意が必要です。
グリーはモバイルゲーム事業を主力としつつ、メタバース・VR領域にも積極的に投資を行っており、新しい挑戦ができる環境が整っています、。
そのため、変化の激しい業界で自分の力を試したい方にとって、魅力的な企業といえるでしょう。



グリーへの転職を検討している方は、自分のキャリアプランと照らし合わせながら、慎重に判断することをおすすめします。
運営者情報
「トレオンメディア」は東京都渋谷区にオフィスを構える株式会社トレオンが運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援や求人企業の採用活動のサポートをメインに活動しております。
会社名 | 株式会社トレオン |
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿西1-33-6 1F |
公式サイト | https://tleon.co.jp/ |
法人番号 | 6011001157541(国税庁) |
有料職業事業厚生労働大臣許可番号 | 13-ユ-316110(人材サービス総合サイト) |
適格請求書事業者登録番号 | T6011001157541(国税庁) |
2025年8月時点