GMOペイメントゲートウェイは、決済処理サービスを中心に事業を展開するGMOインターネットグループの中核企業です。
EC事業者向けの決済代行サービスを提供し、クレジットカード決済や後払いサービスなどを手がけています。
本記事では、GMOペイメントゲートウェイの平均年収や年代別・役職別の年収、福利厚生、今後の展望について解説します。

GMOペイメントゲートウェイへの転職・就職を考えている方は、ぜひ本記事を参考に情報を集めてくださいね。
\ あなたに合ったエージェントがわかる /
転職エージェントは…
※タブ切り替えできます
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ![]() ビズリーチ | 公開求人数10万件超 | 登録で優良企業からスカウトが届き、市場価値を測れる。 | 詳細 |
![]() ![]() ASSIGN | 非公開求人多数 | 20代〜30代の若手特化。長期的なキャリア戦略の立案に強み。 | 詳細 |
![]() ![]() Myvision | 非公開求人多数 | 年収アップ額は平均110万円。アドバイザーの質が高く、独自の選考対策が魅力。 | 詳細 |
![]() ![]() JACリクルートメント | 公開求人数2.2万件 | 若手ミドル〜ハイクラス向けの求人が豊富。質の高いサポートに定評あり。 | 詳細 |
![]() ![]() パソナキャリア | 公開求人数4.9万件 | オリコン顧客満足度No.1。女性の転職支援にも強く、丁寧なサポートが魅力。 | 詳細 |
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ![]() ビズリーチ | 首都圏大阪名古屋その他 | 詳細 | |
![]() ![]() ASSIGN | 首都圏大阪 | 詳細 | |
![]() ![]() Myvision | 首都圏 | 詳細 | |
![]() ![]() JACリクルートメント | 首都圏大阪名古屋福岡 | 詳細 | |
![]() ![]() パソナキャリア | 首都圏大阪名古屋福岡札幌仙台その他 | 詳細 |
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ![]() ビズリーチ | ・自分では探せない優良企業から直接スカウトが届き、可能性が広がった。 ・登録だけで自分の市場価値を客観的に把握できるのが良い。 | 詳細 | |
![]() ![]() ASSIGN | ・5年後、10年後を見据えたキャリアパスを一緒に考えてくれた。 ・若手ハイキャリア求人が多く、同世代の担当者に相談しやすい。 | 詳細 | |
![]() ![]() Myvision | ・コンサル特化だけあり情報量が圧倒的。独自の選考対策が役立った。 ・未経験からの挑戦でも手厚いサポートで内定できた。 | 詳細 | |
![]() ![]() JACリクルートメント | ・コンサルタントの質が高く、的確なアドバイスを貰えた。 ・年収だけでなくキャリアプラン全体を考えた提案が心強い。 | 詳細 | |
![]() ![]() パソナキャリア | ・初めての転職でも、履歴書添削から面接対策まで親身にサポートしてくれた。 ・女性の働き方に理解があり、ライフプランに合った求人を紹介してくれた。 | 詳細 |
本記事の要点はこちら
GMOペイメントゲートウェイの平均年収は?
GMOペイメントゲートウェイの有価証券報告書によると、平均年収は約1,003万円です。
平均年齢は36.8歳、平均勤続年数は5.6年となっています。
GMOペイメントゲートウェイの年代別年収は?
年齢 | 平均年収 | 年収レンジ |
---|---|---|
25歳 | 511万円 | 366万円~713万円 |
30歳 | 647万円 | 464万円~903万円 |
35歳 | 791万円 | 567万円~1,104万円 |
年齢とともに年収は上昇し、35歳では800万円前後に達する傾向があります。
GMOペイメントゲートウェイの中途採用率は?
GMOペイメントゲートウェイの中途採用率は、約88.5%(2024年度)です。
OpenWorkの口コミでも中途入社者が多いことが確認でき、キャリア採用に力を入れている企業といえます。
GMOペイメントゲートウェイの平均年収は1,003万円|同業他社との比較
GMOペイメントゲートウェイの有価証券報告書によると、平均年収は約1,003万円です。
従業員数は590人(臨時雇用者13人を除く)、平均年齢は36.8歳、平均勤続年数は5.6年となっています。
決済代行業界において、30代で年収1,000万円を超える水準は高待遇といえるでしょう。
※クリックすると読みたい箇所にスキップできます
GMOペイメントゲートウェイと他社の年収を比較
GMOペイメントゲートウェイの年収を、同業他社と比較してみましょう。
企業名 | 平均年収 | 備考 |
---|---|---|
GMOペイメントゲートウェイ | 約1,003万円 | 有価証券報告書 |
楽天カード | 約791万円 | 有価証券報告書 |
インフキュリオン | 約702万円 | 有価証券報告書 |
PayPay | 約707万円 | OpenWork |
ペイジェント | 約830万円 | OpenWork |
決済代行業界では、非上場企業が多く年収データは公開されていません。
その中で、GMOペイメントゲートウェイは上場企業として情報開示を行っており、平均年収1,003万円は業界でも高水準です。
また、平均年齢36.8歳という比較的若い世代でこの年収水準を実現しており、安定した業績や成長性が高年収を支えているといえます。
GMOペイメントゲートウェイにおける給与体系|年代別・役職別の年収は?
GMOペイメントゲートウェイの給与体系は、賞与の比率が高いことが特徴です。
基本給は比較的抑えられている一方で、成果を出せば賞与で大きく稼げる給与体系といえます。
また、評価制度は成果評価と行動評価の2軸で構成されており、半期ごとに目標設定と評価が行われます。
役職別の年収
GMOペイメントゲートウェイでは、役職と給与等級が必ずしも連動していないという特徴があります。
給与テーブルと役職は別の体系となっており、新卒入社の若い課長よりも中途入社の平社員の方が高年収というケースもあるようです。
また、昇格には成果評価と360度評価の両方で一定のラインを超える必要があり、すべてC評価では昇格が難しいといわれています。
役職別の具体的な年収レンジは公開されていませんが、管理職層では1,000万円を超える年収も十分に可能でしょう。
ただし、管理職になると残業代が支給されなくなるため、評価次第では年収が下がる可能性があります。



成果をしっかり出せる自信がある方にとっては、実力を発揮できる環境です。
年代別の年収
GMOペイメントゲートウェイの年代別年収について、OpenWorkのデータをもとに詳しく見ていきましょう。
年齢 | 平均年収 | 年収レンジ |
---|---|---|
25歳 | 511万円 | 366万円~713万円 |
30歳 | 647万円 | 464万円~903万円 |
35歳 | 791万円 | 567万円~1,104万円 |
20代では500万円台からスタートし、30歳で600万円台、35歳では800万円前後に到達する傾向があります。
ただし、年収レンジの幅が広いことからも分かるように、個人の評価によって年収に大きな差が生まれます。
昇給は年1回で、昇格しない限りほとんど昇給しないという口コミもあるため、積極的に成果を出していく姿勢が求められるでしょう。
また、賞与の比率が高いため、業績が良い年は大幅に年収が上がりますが、業績が悪化した場合は年収が下がるリスクもあることを理解しておく必要があります。
業績がいいうちは評価さえされてしまえば30代で1000万超えも可能。
引用:Openwork|年収・給与制度|システムエンジニア、在籍5~10年、退社済み、中途入社、男性
基本給については評価を得られれば毎年2〜3万円程度昇給する。特に成果をあげることができなくとも少なくとも5000円の昇給はすると思われる。
引用:Openwork|年収・給与制度|システムエンジニア、課長、在籍5~10年、退社済み、新卒入社、男性
残業代
GMOペイメントゲートウェイでは、給与には固定残業代として25時間分があらかじめ含まれています。
それを超える時間外労働については 別途残業代が支給される仕組みです。
月間の平均残業時間は約21.0時間(2024年度実績)で、固定残業時間の範囲内に収まることが多く、業界内では比較的少ないでしょう。
また、時間外勤務手当、深夜勤務手当、休日勤務手当などが別途支給されるため、働いた分はしっかりと給与に反映されます。
ただし、管理職になると残業代が支給されなくなるため、昇進のタイミングでは年収の変化に注意が必要です。
残業代はフル支給されるが、基本給はやや安め。また高い評価の人は早々に社内的に管理職になるため残業代がでなくなる。
引用:Openwork|年収・給与制度|システムエンジニア、在籍5~10年、退社済み、中途入社、男性
賞与(ボーナス)
GMOペイメントゲートウェイの賞与は、6月と12月の年2回支給されます。
賞与の金額は業績によって変動するものの、近年は一定以上の金額が支給されているようです。
私が入社した辺りから近年は業績が好調でかなり上乗せして支給されているそう。私が入社する前の人に話を聞くと前は安かったと言っているので、かなり業績の影響はある。現在は6ヶ月分+6ヶ月分ほど支給されるので、年収は月収の24ヶ月分程度になる人が多い。
引用:Openwork|年収・給与制度|システムエンジニア、在籍5~10年、現職、中途入社、男性
賞与は半期の会社業績と個人評価(成果評価)によって支給額が決定される。労働組合がなく春闘もないので、予め基本給xxか月分と決まるわけではない。個人ごとに基本給+固定残業代と個人評価を元に分配係数を算出し、会社の賞与原資を係数に基づいて各人に分配する。
引用:Openwork|年収・給与制度|エンジニア、在籍3~5年、現職、中途入社、男性
業績に大きく左右される給与体系のため、好調時には200万円以上の冬季賞与を得られる一方で、業績が悪化した際には賞与が大幅に減少するリスクもあることを理解しておく必要があります。
各種手当
GMOペイメントゲートウェイでは、さまざまな手当が用意されています。
- 親孝行手当
- 家族手当
- みなし時間外勤務手当
- 時間外勤務手当
- 深夜勤務手当
- 休日勤務手当
- 通勤手当
- ライフプラン手当
- ライフプレミアム手当
- 単身赴任手当
- ハードシップ手当(海外)
- 子女教育手当(海外)
- 物価調整手当(海外)
特徴的なのは「親孝行手当」で、両親に対する感謝の気持ちを表すことを目的とした手当が支給されます。
また、ボーナス支給時にはリモート勤務手当が数千円支給されるなど、働き方に応じた手当も用意されています。
ただし、OpenWorkの口コミでは「手当はほとんどない」という声もあり、基本給と賞与が給与の大部分を占める構造といえるでしょう。
男女の年収差
GMOペイメントゲートウェイでは、性別による給与差別はないとの口コミが多く見られます。
営業でも活躍してる女性が多いように感じる。事務の場合はほとんどが女性で、テキパキして仕事のできる人が多い。そのため、頑張ってやっていれば昇格もするし、仕事を任せてもらえる。
引用:Openwork|女性の働きやすさ|事務、在籍3年未満、退社済み、新卒入社、女性
管理職に占める女性の割合は14.8%(2024年度)となっており、育児休業取得率は女性100%、男性50%という高い水準です。
また、産休・育休を取得する社員も多く、長期的に働ける環境が整っています。
性別に関わらず、成果を出せる環境を求める方にとっては働きやすい会社です。
GMOペイメントゲートウェイの働き方|残業時間・離職率・福利厚生は?
GMOペイメントゲートウェイは、ワークライフバランスを重視した働き方を推進しています。
24時間365日利用できるシナジーカフェや社内託児所など、パートナー(従業員)のための充実した福利厚生が特徴です。
「企業は人なり」という考えのもと、一人ひとりが能力を最大限発揮できる環境づくりに取り組んでいます。
※クリックすると読みたい箇所にスキップできます
残業時間
GMOペイメントゲートウェイの月間の平均残業時間は21.0時間と、IT業界の中では比較的少ない水準です。
ただし、部署やプロジェクトによっては、平日の退社時間が22〜24時になることもあるようです。
また、職種によってはクライアント対応や障害対応で深夜作業が発生することもありますが、残業代はフル支給されます。



時差通勤制度(8時〜19時の間で30分単位で調整可能)や時間単位有給制度も導入されており、柔軟な働き方ができる環境です。
離職率・平均勤続年数
GMOペイメントゲートウェイの離職率は9.1%、平均勤続年数は5.6年(2024年度実績)となっています。
OpenWorkの口コミからも、ポジティブな声が多く見られます。
営業部内は役職に関係なく、質問や相談ができること、皆真剣に話を聞いてくれることから、人間関係での悩みは非常に少ない職場です。
引用:Openwork|組織体制・企業文化|営業職、在籍3~5年、退社済み、新卒入社、男性
産休・育休の取得率が高く、育休後の復職率も女性が88.9%、男性が100%という結果からも、長期的に働ける制度が整っていることがわかります。
実力主義の環境で成長したい方にとっては、働きがいのある職場といえます。
福利厚生
GMOペイメントゲートウェイは、充実した福利厚生制度を提供しています。
制度名 | 内容 |
---|---|
休日・休暇 | 完全週休2日制 夏季休暇(5日間) 年次有給休暇 慶弔特別休暇 産前産後休暇 育児休業 介護休業 マタニティ休暇 配偶者出産休暇 赴任・帰任休暇 永年勤続特別休暇 |
働き方 | 時差通勤 時間単位有給制度 |
ライフサポート | 従業員持株会制度 確定拠出年金制度 社会保険完備 健康診断 給与の一部をビットコインで受け取れる制度 |
その他 | シナジーカフェ(GMO Yours) 社内託児所 |
特に注目すべきは、24時間オープンのシナジーカフェです。
朝は焼きたてパンやシリアル、昼はビュッフェ、夕方はカフェやパン・お菓子、金曜夜はバー&クラブタイムとなり、多様な働き方に対応しています。
また、GMOインターネットグループのセルリアンタワー内に社内託児所があり、子供と一緒に通勤できる環境が整っています。
健康診断やインフルエンザワクチン接種の無料提供、給与の一部をビットコインで受け取れる制度など、ユニークな福利厚生も用意されています。
キャリアパス
GMOペイメントゲートウェイでは、「自分のキャリアは自分で創る」という考えのもと、さまざまなキャリア支援制度を提供しています。
年に一度のキャリアデザイン制度では、中長期の成長ビジョンやキャリアプランを上司と話し合い、希望や能力に応じたアサインが可能です。
また、クリティカルシンキングや対話力を高めるPGビジネス研修や社長勉強会、e-Learning・外部研修の受講支援など、自己成長を支える制度も充実しています。
転職者でもスキルを磨き、キャリア形成を進められる環境です。
動画視聴系の教育サービスが全社員に使用権が付与されているので、空いた時間に自己学習可能。また不定期で他の有料の動画視聴系教育サービスの利用者募集があり、参加できれば様々な研修動画を視聴可能。
引用:Openwork|働きがい・成長|システムエンジニア、在籍5~10年、現職、中途入社、男性
GMOペイメントゲートウェイはどんな会社?|年収が高い理由・今後の展望も解説
GMOペイメントゲートウェイは、23年連続売上高アップを実現している決済処理サービスのリーディングカンパニーです。
EC事業者向けの決済代行サービスを中心に、後払いサービスや金融機関向けシステム提供など、多角的に事業を展開しています。
キャッシュレス化の推進という日本の政策とも整合しており、安定した成長が見込める市場で事業を展開している点が強みです。
また、GMOインターネットグループの一員として、グループシナジーを活かした事業展開も特徴的です。
※クリックすると読みたい箇所にスキップできます
主な事業・サービス内容
GMOペイメントゲートウェイの主な事業内容について、詳しく見ていきましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
社名 | GMOペイメントゲートウェイ株式会社 |
設立 | 1995年3月 |
本社所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス |
連結従業員数 | 853名 |
縁結資本剰余金 | 152億200万円 |
GMOペイメントゲートウェイは、総合的な決済関連サービス及び金融関連サービスを事業者に提供しています。
主力事業である決済代行事業では、EC事業者向けにクレジットカード決済をはじめとする多様な決済手段を提供し、業界トップクラスのシェアを誇ります。
また、GMOペイメントサービス(後払いサービス)、GMOイプシロン(小規模EC事業者向け)、GMOフィナンシャルゲート(実店舗向け決済)など、グループ会社と連携した幅広いサービス展開も特徴です。
PCI DSS完全準拠やISO27001認証取得など、セキュリティ面でも高い水準を維持している点も強みといえます。
年収が高い理由
GMOペイメントゲートウェイの年収が高い理由の一つは、ビジネスモデルがストック型であることが挙げられます。
既存顧客を維持するだけで安定した収益が得られる仕組みとなっており、23年連続の増収増益を実現しています。
また、日本政府もキャッシュレス化を推進しており、決済金額(売上ドライバー)の増加とともにインフレの恩恵も受けやすい事業構造となっています。



業界トップクラスのシェアを持つことで、安定した収益基盤を確保できている点も大きいでしょう。
今後の展望
GMOペイメントゲートウェイは、今後も成長を続けると期待されています。
一貫して「決済」を軸としたお金の流れをデジタル化するさまざまなプロダクトを創出・提供し、多様な社会課題に対して革新を起こす顧客と伴走しながら事業領域を拡げています。
具体的には、FinTechや対面決済、BaaS(Banking as a Service)、グローバル展開などの分野に注力しています。
このような多角的な事業展開とグローバルな成長戦略により、GMOペイメントゲートウェイは今後も持続的な成長を遂げるでしょう。



その結果、従業員のキャリアやスキルアップの機会も増え、企業全体の成長とともに個人の成長も期待できる環境です。
まとめ
GMOペイメントゲートウェイの平均年収は約1,003万円と、業界内でも高い水準です。
賞与の比率が高く業績連動で変動する給与体系が特徴で、成果を出せば若くして高年収を実現できる環境です。
働き方については、月平均残業時間21.0時間、有給休暇消化率72.3%と、ワークライフバランスを保ちやすい環境が整っています。
24時間利用可能なシナジーカフェや社内託児所など、福利厚生も充実しており、長期的に働ける制度が用意されているといえるでしょう。
キャリア開発については、「自分のキャリアは自分で創る」という考えのもと、キャリアデザイン制度や各種研修制度が充実しています。
実力主義の評価制度が機能しており、成果を出せば年齢や性別に関わらず評価される環境です。



高年収を目指しながら、決済業界の最前線で成長したい方にとっては、魅力的な転職先といえるでしょう。
運営者情報
「トレオンメディア」は東京都渋谷区にオフィスを構える株式会社トレオンが運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援や求人企業の採用活動のサポートをメインに活動しております。
会社名 | 株式会社トレオン |
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿西1-33-6 1F |
公式サイト | https://tleon.co.jp/ |
法人番号 | 6011001157541(国税庁) |
有料職業事業厚生労働大臣許可番号 | 13-ユ-316110(人材サービス総合サイト) |
適格請求書事業者登録番号 | T6011001157541(国税庁) |
2025年8月時点