【2025年最新版】デロイトトーマツコンサルティングの年収・給与を解説!平均年収942万円

コンサルティングファームのBIG4の一角で、就活生・転職希望者から高い人気を誇るデロイトトーマツコンサルティング。

編集部

結論、年収は日本トップレベルです。

在籍者へのヒアリングも踏まえ、初任給・平均年収・中途採用時の年収・職種別年収・残業・福利厚生等を徹底解説します。

デロイトトーマツコンサルティングのことが知りたい、転職を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

転職エージェント診断ツール(デモ)

\ あなたに合ったエージェントがわかる /

転職エージェント診断
個人情報入力なしで結果が見れる!
1分で無料登録!
おすすめの転職エージェント5社

※タブ切り替えできます

エージェント求人数ポイント公式サイト
ビズリーチ ロゴ

ビズリーチ

5.0
公開求人数10万件超登録で優良企業からスカウトが届き、市場価値を測れる。
Myvision ロゴ

Myvision

4.9
非公開求人多数年収アップ額は平均110万円。アドバイザーの質が高く、独自の選考対策が魅力。
ASSIGN ロゴ

ASSIGN

4.8
非公開求人多数20代〜30代の若手特化。長期的なキャリア戦略の立案に強み。
JACリクルートメント ロゴ

JACリクルートメント

4.7
公開求人数2.2万件若手ミドル〜ハイクラス向けの求人が豊富。質の高いサポートに定評あり。
パソナキャリア ロゴ

パソナキャリア

4.6
公開求人数4.9万件オリコン顧客満足度No.1。女性の転職支援にも強く、丁寧なサポートが魅力。
エージェント相性のいい年代相性のいい地域公式サイト
ビズリーチ ロゴ

ビズリーチ

5.0
20代30代40代50代
首都圏大阪名古屋その他
Myvision ロゴ

Myvision

4.9
20代30代40代50代
首都圏
ASSIGN ロゴ

ASSIGN

4.8
20代30代40代50代
首都圏大阪
JACリクルートメント ロゴ

JACリクルートメント

4.7
20代30代40代50代
首都圏大阪名古屋福岡
パソナキャリア ロゴ

パソナキャリア

4.6
20代30代40代50代
首都圏大阪名古屋福岡札幌仙台その他
エージェント評価クチコミ公式サイト
ビズリーチ ロゴ

ビズリーチ

5.0
・自分では探せない優良企業から直接スカウトが届き、可能性が広がった。
・登録だけで自分の市場価値を客観的に把握できるのが良い。
Myvision ロゴ

Myvision

4.9
・コンサル特化だけあり情報量が圧倒的。独自の選考対策が役立った。
・未経験からの挑戦でも手厚いサポートで内定できた。
ASSIGN ロゴ

ASSIGN

4.8
・5年後、10年後を見据えたキャリアパスを一緒に考えてくれた。
・若手ハイキャリア求人が多く、同世代の担当者に相談しやすい。
JACリクルートメント ロゴ

JACリクルートメント

4.7
・コンサルタントの質が高く、的確なアドバイスを貰えた。
・年収だけでなくキャリアプラン全体を考えた提案が心強い。
パソナキャリア ロゴ

パソナキャリア

4.6
・初めての転職でも、履歴書添削から面接対策まで親身にサポートしてくれた。
・女性の働き方に理解があり、ライフプランに合った求人を紹介してくれた。
2025年8月31日時点

本記事の要点はこちら

デロイトトーマツコンサルティングの年収・年収推移は?

デロイトトーマツコンサルティングは非上場企業なので、平均年収を公開していません。

一方、オープンワークが公開しているデータによると、平均年収は942万円となっています。

dodaが公表しているIT/通信業界の平均年収は436万円、国税庁の民間給与実態統計調査による日本人の平均年収は458万円です。

よって、日本における一般的な年収水準を大きく上回る企業であると言えます。

デロイトトーマツコンサルティングの職種別・年齢別平均年収は?

オープンワークに登録されているデータを参照すると、以下の通りです。

当然マネージャーが最も高くなっています。

アナリストの給料が低いのは、恐らくアシスタントポジションも含まれて計算されているためと推測されます。

職種平均年収
コンサルタント937万円
アナリスト554万円
マネージャー1,286万円
トラディショナル947万円
出典:オープンワーク

年齢別で見てみると、年功序列でどんどん年収が上がっていくことが分かります。

年齢帯平均年収
25歳638万円
30歳855万円
35歳1,094万円
40歳1,272万円
45歳1,337万円
50歳1,323万円
出典:オープンワーク
デロイトトーマツコンサルティングの役職別の年収は?

デロイトトーマツコンサルティングの役職別年収です。

ビジネスコンサルタントからコンサルタントまでの昇格を比較的容易ですが、それ以降は実力主義、評価次第となります。

役職年収年次
ビジネスアナリスト600~800万円1~2年目
コンサルタント800~1,000万円2~5年目
シニアコンサルタント1,000~1,200万円6年目~
マネージャー1,200~1,600万円評価次第
シニアマネージャー1,600~2,500万円評価次第
パートナー2,500万円~評価次第
デロイトトーマツコンサルティングの役職別年収
デロイトトーマツコンサルティングの中途採用は?

デロイトトーマツグループのFY22の中途採用者数は2,744人となっています。

同年度の新卒採用人数は806人なので、実に新卒の三倍近い人数が中途採用として入社しています。

選考難易度が高いとはいえ、採用人数が非常に多いので、しっかり対策を行えば十分採用される可能性はあります。

目次

デロイトトーマツコンサルティングはどんな会社?

デロイトトーマツコンサルティングはデロイトグループに属するコンサルティングファームです。

世界四大会計事務所、通称BIG4の内の一つである、デロイトロストーマツインターナショナルというメンバーファームとなっています。

デロイトトーマツグループは企業に対して監査・税務・経営戦略等、様々な観点からのコンサルティングサービスを提供しています。

提供サービス毎に法人を分けており、以下がその4法人となります。

グループ全体としては、コンサルティング、フィナンシャルアドバイザリー、監査法人の収益比率が大きくなっています。

  • 税務:デロイトトーマツ税理士法人
  • FAS:デロイトトーマツフィナンシャルアドバイザリー合同会社
  • 経営コンサルティング:デロイトトーマツコンサルティング合同会社
  • 監査:有限責任監査法人トーマツ
分野FY21FY22
コンサルティング、フィナンシャルアドバイザリー等1,213億円1,455億円
監査法人1,237億円1,388億円
税理士法人、弁護士法人、グループ会社224億円287億円
出典:デロイトトーマツグループのImpact Report2022

会社の基本情報です。

会社名デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
資本金5億円(2023年3月末時点)
本社所在地東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング 
代表者佐瀬 真人
設立1993年4月
出典:デロイトトーマツコンサルティング合同会社公式HP

デロイトトーマツコンサルティングの平均年収は942万円

デロイトトーマツコンサルティングは非上場企業なので、平均年収を公開していません。

一方、オープンワークが公開しているデータによると、平均年収は942万円となっています。

dodaが公表しているIT/通信業界の平均年収は436万円、国税庁の民間給与実態統計調査による日本人の平均年収は458万円なので、日本における一般的な年収水準を大きく上回る企業であると言えます。

デロイトトーマツコンサルティングの年収・給与体系

デロイトトーマツコンサルティングの年収がどう決まるのか、解説していきます。

デロイトトーマツコンサルティングの年収は、基本給+残業代+賞与(2月と8月の二回)で決定されます。

25時間/月は見込み残業代として含まれています。

デロイトトーマツコンサルティングの賞与・ボーナス

デロイトトーマツコンサルティングは2月と8月の二度ボーナス支給があります。

2月は役職に応じた金額が定額で支給されます。

8月は個人がプロジェクトで発揮した能力を元に個人評価がつけられ、それを元にボーナスが決定されます。

給与制度:

入社後数年間は、評価によっていずれも大して給与や賞与に反映されないようになっているので、頑張っている人とそうでもない人に差がなく、優秀な人にとってはあまり納得感のない評価制度となっている

出典:オープンワーク

デロイトトーマツコンサルティングの残業代

デロイトトーマツコンサルティングはみなし残業制度を採用しており、25時間/月を超えた場合のみ残業代が支給されます。

マネージャー以降になると管理職扱いとなり残業代は支払われないことになります。

デロイトトーマツコンサルティングの職種別・年齢別年収

オープンワークに登録されているデータを参照すると、以下の通りです。

職種平均年収
コンサルタント937万円
アナリスト554万円
マネージャー1,286万円
トラディショナル947万円
出典:オープンワーク

当然マネージャーが最も高くなっています。

アナリストの給料が低いのは、恐らくアシスタントポジションも含まれて計算されているためと推測されます。

年齢別で見てみると、20代でも平均600万円以上の年収を得られる可能性が高いことが分かります。

年齢帯平均年収
25歳638万円
30歳855万円
35歳1,094万円
40歳1,272万円
45歳1,337万円
50歳1,323万円
出典:オープンワーク

デロイトトーマツコンサルティングの役職別年収

デロイトトーマツコンサルティングでは役職が大きく6つに分かれています。

年収は役職によって大きく変動し、パートナーに到達すれば年収1億円越えも十分にあり得る世界です。

デロイトトーマツコンサルティングの役職一覧

  • ビジネスアナリスト
  • コンサルタント
  • シニアコンサルタント
  • マネージャー
  • シニアマネージャー
  • パートナー

デロイトトーマツコンサルティングの役職毎の年収イメージです。

役職年収年次
ビジネスアナリスト600~800万円1~2年目
コンサルタント800~1,000万円2~5年目
シニアコンサルタント1,000~1,200万円6年目~
マネージャー1,200~1,600万円評価次第
シニアマネージャー1,600~2,500万円評価次第
パートナー2,500万円~評価次第
デロイトトーマツコンサルティングの役職別年収

デロイトトーマツコンサルティングの初任給

デロイトトーマツコンサルティングは年俸制を取っており、基準年額が設定されています。

デロイトトーマツコンサルティングの初任給
  • 学部卒:5,802,000円(483,500円/月)
  • 修士卒:6,000,800円(500,067円/月)
  • 博士卒:6,201,200円(516,767円/月)

学部卒でも、初年度で約600万円の年収ということで日本トップクラスの初年度年収となっています。

デロイトトーマツコンサルティングの女性の働きやすさ

デロイトトーマツコンサルティングの女性の働きやすさは依然と比べると改善しているとの声が多くあります。

一方で、まだまだ発展途上であるという声や、他の社員へしわ寄せが言っているという意見もあり、まだまだ整備の余地がありそうです。

・総じて働きやすいとは言えないが、改善しつつあると思います。

・仕事を継続するためには、家族のサポートやチームの支援と理解が必要だと思います。

・女性の管理職登用に対するKPIがあるので、逆差別も発生しています。

・D&I部門もあり、女性のロールモデルの発信や相談窓口を設けていますが、女性の役に立てるかは分かりません。

出典:オープンワーク

働く母親のためのさまざまなワーキングプログラムがあります。彼らは給料の割引とともに、1日6時間労働制(通常の8時間労働制)で働くことを選択できます。しかし残された作業負荷を適切に処理する計画はありません。つまり、他のチームメンバーは適切な補償なしに残った作業負荷を吸収しなければなりません。

オープンワーク

デロイトトーマツコンサルティングの福利厚生

デロイトトーマツコンサルティングの福利厚生は以下の通りです。

商社やメーカー等他日系大企業と比較すると、充実度は若干低いかもしれません。一方で前述した通り、給料が初年度から高いので給料で還元する方針であることが分かります。

  • 各種社会保険完備
  • 企業年金基金
  • 退職金制度
  • 総合福祉団体定期保険
  • 財形貯蓄制度
  • 定期健康診断
  • 保養施設利用補助
  • カフェテリアプラン

デロイトトーマツコンサルティングの採用大学

デロイトトーマツコンサルティングの採用大学実績は以下の通りです(就活総研より)。

比較的幅広い大学から採用されており、選考対策を怠らなければ誰にでも採用される可能性があると言えます。

  • <大学院>
    大阪大学 、 関西学院大学 、 九州大学 、 京都大学 、 神戸大学 、 国際基督教大学 、 中央大学 、 東京工業大学 、 名古屋大学 、 横浜国立大学 、 早稲田大学 、 一橋大学 、 上智大学 、 慶應義塾大学 、 東京大学 、 奈良先端科学技術大学院大学
  • <大学>
    大阪大学 、 学習院大学 、 九州大学 、 京都大学 、 神戸大学 、 国際基督教大学 、 首都大学東京 、 上智大学 、 創価大学 、 千葉大学 、 中央大学 、 津田塾大学 、 東京大学 、 東京工業大学 、 東京女子大学 、 東京農工大学 、 東京理科大学 、 東北大学 、 同志社大学 、 名古屋大学 、 一橋大学 、 法政大学 、 北海道大学 、 明治大学 、 横浜国立大学 、 横浜市立大学 、 立教大学 、 早稲田大学

デロイトトーマツコンサルティングは激務?残業多い?離職率高い?

依然と比較すると労働環境は改善されてきつつあるものの、プロジェクトの繁忙期はやはり激務と呼べるほど忙しいタイミングもあるようです。

上司によって働く時間量やプレッシャーの度合いが変わってくるという声もあります。

プロジェクトによってワークライフバランスはまちまち。翌朝や土日まで働くプロジェクトもあるが、深夜残業などと縁がないようなプロジェクトもある。どのようなプロジェクトにアサインされたいかは、しっかりと希望を伝えるべき。上司によっては必要以上に細かいレビューをする場合もあり、そのような上司がマネジメントをしているプロジェクトに入るとスタッフ層は長時間労働を強いられ、ワークライフバランスはなくなる。

オープンワーク

デロイトトーマツコンサルティングに新卒で入るのはすごい?やばい?やめとけ

デロイトトーマツコンサルティングはネット上で「やめとけ」「やばい」と書かれることもありますが、実態は全くそんなことはありません。

書かれる理由は以下と推測されます。

  • 激務であると噂されるため
  • 年収が非常に高いため
  • 顔採用があると噂されるため
  • 離職率が高いと言われるため

こちらについては後日別記事で解説していきます。


運営者情報

トレオンメディア」は東京都渋谷区にオフィスを構える株式会社トレオンが運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援や求人企業の採用活動のサポートをメインに活動しております。


会社名 株式会社トレオン
所在地 東京都渋谷区恵比寿西1-33-6 1F
公式サイト https://tleon.co.jp/
法人番号 6011001157541(国税庁)
有料職業事業厚生労働大臣許可番号 13-ユ-316110(人材サービス総合サイト)
適格請求書事業者登録番号 T6011001157541(国税庁)

2025年8月時点


  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次