バークレイズ証券株式会社は、英国ロンドンに本社を置く外資系金融機関の日本法人です。
「尊敬、誠実、奉仕、卓越、管理責任」を経営理念に掲げ、資金運用をはじめとした多彩な分野の金融ソリューションを提供しています。
本記事では、バークレイズ証券の平均年収や年代別・役職別の年収や、中途採用の実態について解説します。

バークレイズ証券への転職・就職を考えている方は、ぜひ本記事を参考に情報を集めてくださいね。
\ あなたに合ったエージェントがわかる /
転職エージェントは…
※タブ切り替えできます
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ![]() ビズリーチ | 公開求人数10万件超 | ハイクラス向けスカウト型。登録で優良企業からスカウトが届き、市場価値を測れる。 | 詳細 |
![]() ![]() Myvision | 非公開求人多数 | コンサル業界特化型。未経験からの挑戦にも強く、独自の選考対策が魅力。 | 詳細 |
![]() ![]() ASSIGN | 非公開求人多数 | 20代〜30代の若手ハイエンド向け。長期的なキャリア戦略の立案に強み。 | 詳細 |
![]() ![]() JACリクルートメント | 公開求人数2.2万件 | 年収800万以上のハイクラス求人が豊富。質の高いサポートに定評あり。 | 詳細 |
![]() ![]() パソナキャリア | 公開求人数4.9万件 | オリコン顧客満足度No.1。女性の転職支援にも強く、丁寧なサポートが魅力。 | 詳細 |
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ![]() ビズリーチ | 首都圏大阪名古屋その他 | 詳細 | |
![]() ![]() Myvision | 首都圏 | 詳細 | |
![]() ![]() ASSIGN | 首都圏大阪 | 詳細 | |
![]() ![]() JACリクルートメント | 首都圏大阪名古屋福岡 | 詳細 | |
![]() ![]() パソナキャリア | 首都圏大阪名古屋福岡札幌仙台その他 | 詳細 |
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ![]() ビズリーチ | ・自分では探せない優良企業から直接スカウトが届き、可能性が広がった。 ・登録だけで自分の市場価値を客観的に把握できるのが良い。 | 詳細 | |
![]() ![]() Myvision | ・コンサル特化だけあり情報量が圧倒的。独自の選考対策が役立った。 ・未経験からの挑戦でも手厚いサポートで内定できた。 | 詳細 | |
![]() ![]() ASSIGN | ・5年後、10年後を見据えたキャリアパスを一緒に考えてくれた。 ・若手ハイキャリア求人が多く、同世代の担当者に相談しやすい。 | 詳細 | |
![]() ![]() JACリクルートメント | ・コンサルタントの質が高く、的確なアドバイスを貰えた。 ・年収だけでなくキャリアプラン全体を考えた提案が心強い。 | 詳細 | |
![]() ![]() パソナキャリア | ・初めての転職でも、履歴書添削から面接対策まで親身にサポートしてくれた。 ・女性の働き方に理解があり、ライフプランに合った求人を紹介してくれた。 | 詳細 |
本記事の要点はこちら
バークレイズ証券の平均年収は?
OpenWorkによると、バークレイズ証券の平均年収は1,453万円です。
証券業界内でも高水準の年収を実現しています。
バークレイズ証券の年代別年収は?
年齢 | 平均年収 |
---|---|
30歳 | 983万円 |
35歳 | 1,036万円 |
40歳 | 1,335万円 |
30歳で900万円台、40歳で1,300万円台と、年齢とともに着実な年収アップが期待できます。
バークレイズ証券の中途採用率は?
バークレイズ証券では積極的に中途採用を行っています。
外資系金融機関として、幅広い専門スキルを持つ人材を求めており、キャリア採用の門戸は広く開かれているといえるでしょう。
バークレイズ証券の平均年収は1,453万円|同業他社との比較
バークレイズ証券の平均年収は1,453万円と、証券業界全体の平均である780万円(OpenWork調べ)を大きく上回る水準となっています。
外資系金融機関として、グローバルな給与体系を採用しており、高い専門性に見合った報酬を提供していることが分かります。
※クリックすると読みたい箇所にスキップできます
バークレイズ証券と他社の年収を比較
バークレイズ証券とその他の外資系証券会社の平均年収を比較してみましょう。
企業名 | 平均年収 | 参照 |
---|---|---|
バークレイズ証券 | 1,453万円 | OpenWork |
JPモルガン証券 | 1,853万円 | OpenWork |
UBS証券 | 1,173万円 | OpenWork |
モルガン・スタンレーMUFG証券 | 1,472万円 | OpenWork |
BofA証券 | 1,986万円 | OpenWork |
バークレイズ証券は外資系証券会社の中でもやや高めの年収水準です。
同業他社と比較しても競争力のある給与体系を提供しており、金融業界でのキャリアを積みたい方にとって魅力的な選択肢となるでしょう。
また、総合評価においても4.07点と高い評価を獲得しており、年収だけでなく働き方や企業文化についても満足度が高いことが窺えます。
外資系金融機関としての国際的な視野と、専門性を重視する企業風土が、これらの高評価につながっています。
年収は、業界内比較でやや高めであると感じました。証券会社の年収は、日系がやや低め、外資系は高めですが、バークレイズ証券は外資系の中でもやや高いのではないかと思います。
引用:OpenWork|年収・給与制度|ヴァイス・プレジデント、在籍3年未満、退社済み、中途入社、女性
バークレイズ証券における給与体系|年代別・役職別の年収は?
バークレイズ証券の給与体系は、年代と役職に応じて段階的に上昇する仕組みです。
外資系金融機関として、パフォーマンスに基づく評価制度を採用しており、能力と成果に応じた報酬を実現しています。
役職別の年収
バークレイズ証券では役職に応じて年収が大きく異なります。
営業職では平均年収が1,499万円に達しており、フロント業務の高い専門性が評価されています。
以下のように、段階的に昇進する体系となっているようです。
- アナリスト
- アシスタント・ヴァイス・プレジデント
- ヴァイス・プレジデント
- ディレクター
- マネージング・ディレクター
特に投資銀行部門やマーケット部門では、パフォーマンスに応じたボーナス制度により、基本給を大きく上回る年収を実現している社員もいます。
ベース1,200万円に加えて、パフォーマンスボーナスで、合計2,000万円前後。
引用:OpenWork|年収・給与制度|IB、在籍3年未満、退社済み、中途入社、男性
中途入社3年目、33歳、ヴァイス・プレジデント(訳すと副社長ですが、これは外資系金融独特の呼称で日系企業でいう課長に相当します)基本給1,250万円+成果給 成果給は業績により変動しますが平均すると総年俸は2,000万円ほど。
引用:OpenWork|年収・給与制度|投資銀行部門、在籍3~5年、現職、中途入社、男性
年代別の年収
年齢 | 平均年収 | 年収レンジ |
---|---|---|
30歳 | 983万円 | 576万円~1,678万円 |
35歳 | 1,036万円 | 607万円~1,768万円 |
40歳 | 1,335万円 | 782万円~2,279万円 |
バークレイズ証券では、30歳で900万円台、35歳で1,000万円を超える年収を実現しています。
特に35歳から40歳にかけての年収上昇幅が大きく、299万円の増加が見られます。
年収レンジも幅広く設定されており、個人のパフォーマンスや担当業務により大きな差が生まれることが特徴的です。
キャリアの早い段階から高い年収を期待できる一方で、継続的なスキルアップと成果創出が求められる環境です。
残業代
OpenWorkによると、バークレイズ証券の年収内訳において残業代は0%となっており、基本給に組み込まれている形態が一般的です。
外資系金融機関として、年俸制を採用しており、基本給の中に一定時間の残業代が含まれる「みなし残業代制度」を導入しています。
月間41.5時間の残業時間に対して、あらかじめ想定される残業代が基本給に上乗せされているため、追加の残業代支給は限定的となるケースが多いようです。
ただし、職種や役職によって残業代の取り扱いが異なる場合もあるため、入社時の条件確認や労働契約の詳細を事前にしっかりと確認しておくことが重要です。
労働時間は長いため、多額の残業代が基本給に元から入っていると考える方が自然。
引用:OpenWork|年収・給与制度|法人営業、在籍3年未満、退社済み、中途入社、男性
賞与(ボーナス)
バークレイズ証券のボーナス制度は、会社全体の業績、部門の業績、個人のパフォーマンスに基づいて決定され、年度により変動があります。
特にフロント業務に従事する社員の場合、優秀な成績を収めることで基本給を大きく上回るボーナスを獲得する機会もあります。
ベースとボーナスで構成される。ベースは年次別で固定され、ボーナスは業績や個人評価によって毎年変動する。
引用:OpenWork|年収・給与制度|投資銀行部門、在籍3~5年、退社済み、新卒入社、男性
高い人だと3~4年目ぐらいでボーナスも1000万超えるかも。
引用:OpenWork|年収・給与制度|マーケット部門、在籍3~5年、退社済み、新卒入社、男性
男女の年収差
バークレイズ証券では、男女平等な給与体系を採用していることが特徴です。
OpenWorkの口コミによると、女性に対しても男性と同等の給与が支払われており、性別による不当な格差は見られないとのことです。
外資系企業として、ダイバーシティ推進に積極的に取り組んでおり、女性の管理職登用や働きやすい環境づくりにも力を入れています。
実力主義の評価制度により、性別に関係なく能力と成果に応じた公正な処遇を受けられる環境が整っているでしょう。
女性に対しても同等の給料が与えられるので、非常に平等な給与体制を敷いていると思う。
引用:OpenWork|年収・給与制度|IT、在籍10~15年、退社済み、中途入社、男性
性別に関係なく、やる気さえあれば、仕事での評価を得ることができる。社内移動する人も多く、自分のライフステージにあった仕事の仕方ができると思うので、その辺の女性にとっても、より活躍できる環境だと言えると思う。
引用:OpenWork|女性の働きやすさ|オペレーション、在籍3〜5年、退社済み、中途入社、女性
バークレイズ証券の働き方|残業時間・離職率・福利厚生は?
バークレイズ証券は、高い年収水準を実現する一方で、働き方改革にも積極的に取り組んでいます。
グローバルな金融機関として、多様な働き方をサポートする制度を整備し、従業員の成長とワークライフバランスの両立を目指しています。
※クリックすると読みたい箇所にスキップできます
残業時間
OpenWorkの情報によると、バークレイズ証券の月間残業時間は41.5時間となっており、金融業界の中では標準的な水準です。
部署により違いがあり、マーケット部門では朝早い勤務が多い一方で夜は比較的早く帰れる傾向がある一方、投資銀行部門では深夜残業になることもあるようです。
有給消化率は73.5%と、外資系企業らしく取得しやすい環境が整っており、従業員のリフレッシュをサポートしています。
ハイブリッドワークの導入により、柔軟な働き方を選択できる制度も整備されています。
一部のバックオフィスや投資銀行部門などは、深夜残業になる場合もあるので、そのような部署を選んでしまうと、子育てとの両立は難しいと思う。
引用:OpenWork|女性の働きやすさ|社員、在籍5~10年、退社済み、新卒入社、女性
離職率・平均勤続年数
バークレイズ証券の離職率に関する具体的なデータは公開されていませんが、外資系金融機関として転職によるキャリアアップが一般的な業界特性があります。
OpenWorkの口コミによると、離職率はそこまで高くないとの声もあり、他社と比較して低い傾向にあることがうかがえます。
働く人の満足度が高いことが離職率の低さにつながっているとされており、給与水準の高さだけでなく、働きがいのある環境づくりが評価されています。
20代の社員が数年の経験を積んだ後、同業他社のフロント職への転職や他業界へのキャリアアップを図るケースも多いようです。
離職率もそこまで高くなく、他社に比べると低いと思うので、それだけ働く人の満足度が高いのだと思う。
引用:OpenWork|働きがい・成長|オペレーション、在籍3~5年、退社済み、中途入社、女性
福利厚生
福利厚生 | 内容 |
---|---|
社宅制度 | 住宅補助あり |
確定拠出年金 | 401K制度 |
特別休暇 | 年1回2万円程度のホテル宿泊特典 |
健康管理 | ウェルネスルーム、フィットネスセンター |
食事補助 | 館内カフェテリア |
バークレイズ証券は、充実した福利厚生制度を提供しています。
外資系企業として標準的な水準を上回る制度を整備しており、社宅制度や確定拠出年金制度など、従業員の生活をサポートする仕組みが充実しています。
特にワークスペースは最新設備を備えたモダンな環境となっており、コラボレーションエリアやフィットネス施設なども完備されています。
出張時のビジネスクラス利用やタクシー利用など、業務効率化をサポートする制度も整っているようです。
キャリアパス
バークレイズ証券では、明確なキャリアパスが設定されており、能力と成果に応じた昇進機会が提供されています。
アナリスト、アソシエイト、ヴァイス・プレジデント、ディレクター、マネージング・ディレクターへの昇進ルートが確立されており、通常は経験年数に応じて段階的に昇進していきます。
社内公募制度により、異なる部門への異動も比較的容易とされており、幅広い経験を積むことが可能です。



海外拠点への異動機会もあり、グローバルなキャリアを志向する人材にとって魅力的な環境が整っています。
バークレイズ証券はどんな会社?|年収が高い理由・今後の展望も解説
バークレイズ証券は英国ロンドンに本社を置く国際的な金融機関として、世界39カ国で事業を展開しています。
300年以上の歴史を持つ老舗金融機関でありながら、常に革新的な金融ソリューションとテクノロジーの開発に取り組んでいます。
※クリックすると読みたい箇所にスキップできます
主な事業・サービス内容
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | バークレイズ証券株式会社 |
設立 | 1969年3月(東京駐在員事務所の開設) |
本社所在地 | 東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー31F |
資本金 | 【Barclays Bank PLC】23億4,800万ポンド |
主要事業 | 投資銀行、市場業務、資産運用 |
バークレイズ証券の主な事業は、投資銀行業務を中心とした幅広い金融サービスの提供です。
債券・為替ビジネスに強みを持ち、デリバティブやオルタナティブ商品の取り扱いにおいて国内証券会社との差別化を図っています。
資金調達やリスク管理など多彩な分野での金融ソリューションを提供しており、特に大手金融機関をメインクライアントとしたBtoBビジネスが事業の中核となっています。
グローバルなネットワークを活用した国際的な金融サービスの提供により、クライアントのニーズに応える高付加価値なサービスを展開しています。
年収が高い理由
バークレイズ証券の年収が高い理由は、グローバルな給与体系を採用していることが大きな要因です。
英国本社の基準に合わせた報酬制度により、日本国内の他の金融機関と比較して高い水準の年収を実現しています。
また、投資銀行業務や市場業務など高度な専門性を要する業務に従事するため、それに見合った高い報酬が設定されています。



パフォーマンスベースの評価制度により、優秀な成果を上げた社員には相応のボーナスが支給される仕組みも、高年収実現の理由の一つでしょう。
今後の展望
バークレイズ証券は、デジタル化の推進を今後の重要な戦略として位置づけています。
金融テクノロジーの発展により、より効率的で付加価値の高いサービスの提供を目指しており、AIやビッグデータを活用したソリューション開発に注力しています。
また、ESG投資の拡大やサステナブルファイナンスへの対応も重要なテーマとして取り組んでおり、社会的責任を果たしながらビジネスを成長させる方針です。



アジア太平洋地域での事業拡大も継続的に推進しており、日本拠点の役割も今後さらに重要性を増していくものと考えられます。
まとめ
バークレイズ証券は、平均年収1,453万円という高い水準の報酬を実現している外資系金融機関です。
30歳で約1,000万円、40歳で1,300万円台の年収を期待でき、特に営業職では1,500万円近い年収も可能です。
年収の高さの背景には、グローバルな給与体系の採用と、高度な専門性を要する業務内容があります。
福利厚生も充実しており、社宅制度や確定拠出年金制度など、従業員の生活をサポートする仕組みが整っているでしょう。
キャリアパスも明確で、能力と成果に応じた昇進機会があり、海外拠点への異動によりグローバルなキャリアを積むことも可能です。



バークレイズ証券は、高い年収と充実した働き方を両立させたい金融業界志望者にとって、魅力的な転職先の一つといえます。
運営者情報
「トレオンメディア」は東京都渋谷区にオフィスを構える株式会社トレオンが運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援や求人企業の採用活動のサポートをメインに活動しております。
会社名 | 株式会社トレオン |
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿西1-33-6 1F |
公式サイト | https://tleon.co.jp/ |
法人番号 | 6011001157541(国税庁) |
有料職業事業厚生労働大臣許可番号 | 13-ユ-316110(人材サービス総合サイト) |
適格請求書事業者登録番号 | T6011001157541(国税庁) |
2025年8月時点