日本アイ・ビー・エム(IBM)は、世界有数のITテクノロジー企業の日本法人として、企業向けITコンサルティングやシステム導入・運用などを行うグローバルITソリューションカンパニーです。
AI・クラウド技術に強みを持つ同社は、日本国内でも高い技術力と豊富な実績で多くの大手企業から信頼を得ています。
本記事では、日本IBMの平均年収や年代別・役職別の年収、同業他社との比較について解説します。

日本IBMへの転職・就職を考えている方は、ぜひ本記事を参考に情報を集めてくださいね。
\ あなたに合ったエージェントがわかる /
転職エージェントは…
※タブ切り替えできます
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ![]() ビズリーチ | 公開求人数10万件超 | 登録で優良企業からスカウトが届き、市場価値を測れる。 | 詳細 |
![]() ![]() ASSIGN | 非公開求人多数 | 20代〜30代の若手特化。長期的なキャリア戦略の立案に強み。 | 詳細 |
![]() ![]() Myvision | 非公開求人多数 | 年収アップ額は平均110万円。アドバイザーの質が高く、独自の選考対策が魅力。 | 詳細 |
![]() ![]() JACリクルートメント | 公開求人数2.2万件 | 若手ミドル〜ハイクラス向けの求人が豊富。質の高いサポートに定評あり。 | 詳細 |
![]() ![]() パソナキャリア | 公開求人数4.9万件 | オリコン顧客満足度No.1。女性の転職支援にも強く、丁寧なサポートが魅力。 | 詳細 |
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ![]() ビズリーチ | 首都圏大阪名古屋その他 | 詳細 | |
![]() ![]() ASSIGN | 首都圏大阪 | 詳細 | |
![]() ![]() Myvision | 首都圏 | 詳細 | |
![]() ![]() JACリクルートメント | 首都圏大阪名古屋福岡 | 詳細 | |
![]() ![]() パソナキャリア | 首都圏大阪名古屋福岡札幌仙台その他 | 詳細 |
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ![]() ビズリーチ | ・自分では探せない優良企業から直接スカウトが届き、可能性が広がった。 ・登録だけで自分の市場価値を客観的に把握できるのが良い。 | 詳細 | |
![]() ![]() ASSIGN | ・5年後、10年後を見据えたキャリアパスを一緒に考えてくれた。 ・若手ハイキャリア求人が多く、同世代の担当者に相談しやすい。 | 詳細 | |
![]() ![]() Myvision | ・コンサル特化だけあり情報量が圧倒的。独自の選考対策が役立った。 ・未経験からの挑戦でも手厚いサポートで内定できた。 | 詳細 | |
![]() ![]() JACリクルートメント | ・コンサルタントの質が高く、的確なアドバイスを貰えた。 ・年収だけでなくキャリアプラン全体を考えた提案が心強い。 | 詳細 | |
![]() ![]() パソナキャリア | ・初めての転職でも、履歴書添削から面接対策まで親身にサポートしてくれた。 ・女性の働き方に理解があり、ライフプランに合った求人を紹介してくれた。 | 詳細 |
本記事の要点はこちら
日本IBMの平均年収は?
OpenWorkによると、日本IBMの平均年収は911万円です。
回答者の年収範囲は240万円~3,400万円となっており、SIer・ソフト開発業界の平均年収を上回る高水準です。
日本IBMの年代別年収は?
年齢 | 推定年収 |
---|---|
25歳 | 594万円 |
30歳 | 717万円 |
40歳 | 993万円 |
50歳 | 1,239万円 |
30歳で700万円を超え、50歳では1,200万円を超える高水準となっています。
日本IBMの中途採用率は?
日本IBMグループ全体の中途採用率は約30~50%となっており、各法人により異なります。
IBM Japan(46%)、IBM ISOC(55%)などで積極的に中途採用を実施しています。
日本IBMの平均年収は911万円|同業他社との比較
OpenWorkによると日本IBMの平均年収は911万円であり、SIer・システム運用業界において非常に高い水準を誇ります。
OpenWorkのデータを基に、具体的な年収データと他社比較について詳しく見ていきましょう。
日本IBMと他社の年収を比較
このデータを見る限り、日本IBMは同業他社と比べても比較的高い水準の年収を提供している傾向があります。
特にコンサルティング・SI系の外資系企業の中では安定して高い給与水準であり、グローバル企業としてのブランド力や技術力が一定程度反映されていることがうかがえます。
実際の年収は個人の役職や経験によって変動しますが、傾向として比較が可能です。
個人によるが自分の場合は、給与自体は同業他社の同世代と比較して高い金額をもらえている。
引用:Openwork|年収・給与制度|コンサルタント、在籍3~5年、現職、新卒入社、男性
日本IBMにおける給与体系|年代別・役職別の年収は?
日本IBMの給与体系は、バンド制と呼ばれる職位制度を採用しています。
実力と経験に応じて年収が決定される仕組みとなっており、職種や年代によって幅広い年収レンジが設定されているのが特徴です。
役職別の年収
役職別の詳細な年収データは公表されていないため、ここでは職種別の年収を紹介します。
職種 | 平均年収 | 年収範囲 |
---|---|---|
アーキテクト | 1,155万円 | 750万円~2,100万円 |
管理職 | 1,115万円 | 480万円~2,400万円 |
プロジェクトマネージャー | 1,068万円 | 600万円~1,700万円 |
サービス | 1,062万円 | 755万円~1,600万円 |
営業 | 1,056万円 | 300万円~3,400万円 |
コンサルタント | 879万円 | 400万円~3,300万円 |
エンジニア・SE | 834万円 | 340万円~2,800万円 |
ITスペシャリスト | 733万円 | 400万円~1,600万円 |
役職別の年収では、アーキテクト職が最も高く1,155万円となっています。
技術的な専門性が高く評価され、システム全体の設計を担う重要なポジションであることが年収にも反映されています。
続いて管理職、プロジェクトマネージャー、サービス職、営業職が1,000万円を超える水準となっており、責任の重さと専門性に応じた報酬体系が構築されているのが特徴です。
年代別の年収
年齢 | 推定年収 | 推定範囲 |
---|---|---|
25歳 | 594万円 | 426万円~827万円 |
30歳 | 717万円 | 515万円~999万円 |
35歳 | 853万円 | 612万円~1,188万円 |
40歳 | 993万円 | 713万円~1,384万円 |
45歳 | 1,127万円 | 810万円~1,570万円 |
50歳 | 1,239万円 | 890万円~1,725万円 |
55歳 | 1,309万円 | 940万円~1,823万円 |
年代別の年収推移を見ると、30歳で700万円を超え、45歳で1,100万円を突破する順調な上昇カーブを描いています。
特に35歳から40歳にかけての伸び幅が最も大きく、140万円の増加が見られます。
これは、中堅層として責任あるポジションに就き、専門性が評価される年代であることを示しています。
バンド制度により実力に応じた昇進・昇給が可能で、優秀な人材は平均より早いペースで年収アップを実現しているようです。
バンド制で、バンド毎に給与レンジが決まっているので、年功だけでは上限があります。大きな昇給のためにはバンドアップする必要があります。賞与等は、達成率(全世界、日本、個人)の影響を受けます。
引用:Openwork|年収・給与制度|コンサルティング、在籍20年以上、退社済み、新卒入社、男性
残業代
日本IBMの残業代制度は、職位と勤務形態によって異なります。
OpenWorkのクチコミによると、新卒1年目は残業代が支給されるため、プロジェクトによってはまとまった額を稼ぐことができるようです。
一方、バンド6以上になると裁量労働制が適用され、固定残業代のみの支給となります。
研修期間中は残業手当が支給され、研修終了後はフレックスタイム制と裁量労働制から選択可能です。
フレックスタイム制ではコアタイムが存在する代わりに、固定残業代とは別に時間分の残業手当が支給される仕組みとなっています。
ただし、マネージャー職以上は基本的に残業代の対象外となるため、職位によって制度が大きく異なることを理解しておく必要があるでしょう。
フレックスタイム制はコアタイムが存在する代わりに固定残業代と別に残業手当が時間分支給させる。裁量労働制は勤務時間が自由な代わりに固定残業代のみ支給される。バンド6の場合は5,0000円。そのため残業が多い人はフレックスタイム制の方が得をするが、時間管理が必要になるため、マネージャーに嫌な顔をされそうで、裁量労働制にしている人がいる。
引用:Openwork|年収・給与制度|テクノロジー事業本部、在籍3年未満、現職、新卒入社、男性
賞与(ボーナス)
日本IBMの賞与制度は近年変更が行われており、OpenWorkによると従来の賞与制度が廃止され、年俸制への移行が進められています。
従来は個人業績達成率と会社業績達成率の掛け合わせで算出されていましたが、現在は賞与分を12分割して月給に含める形となっています。
また、特定の資格取得や社内表彰プログラムでの受賞時には別途賞与が支給される制度もあります。



GPAと呼ばれる業績連動の臨時ボーナス制度も存在し、会社業績と個人評価によって支給が決定されるのが特徴です。
男女の年収差
社内には女性コミュニティや女性のキャリアについて考えるコラムなどがあり、女性でも働きやすい環境が整っているようです。
職場情報データによると、女性労働者の割合は28.9%、管理職の女性比率は20.5%となっています。
育休取得率は男性90%、女性100%と非常に高い水準を誇り、採用10年後の継続雇用割合では女性40%、男性34.4%と、女性の方が高い定着率を示しています。
これらのデータから、男女問わず活躍できる環境が整備されており、性別による年収格差は比較的少ないと考えられるでしょう。
実際に女性の管理職の方が多く、育休や女性のキャリアに対して理解がある人が多い。社内でも女性コミュニティや女性のキャリアについて考えるコラムなどがあり、女性でも働きやすい環境が整っているように感じる。これまでお会いした中途採用の方が半数以上女性であったため、おそらく会社として積極的に女性を採用している。
引用:Openwork|女性の働きやすさ|ITS、在籍3年未満、退社済み、新卒入社、男性
日本IBMの働き方|残業時間・離職率・福利厚生は?
日本IBMの働き方は、グローバル企業らしい柔軟性と、日本企業としての安定性を兼ね備えています。
リモートワークやフレックス制度の活用により、多様な働き方を実現できる環境が整備されているのが特徴です。
※クリックすると読みたい箇所にスキップできます
残業時間
OpenWorkのデータによると、日本IBMの月間残業時間は33.7時間となっており、IT業界としては平均的な水準です。
多忙なプロジェクトに配属された場合は、休みを取るタイミングが限られることもありますが、法令には厳格な会社風土のため、休暇申請が真っ向から拒否されることはありません。
基本的には事前に休暇を申請しておけば問題なく取得できるものの、プロジェクトの繁忙期や障害対応時には調整が必要になる場合があるようです。



リモートワークも担当する仕事やチーム構成によって対応可能で、働き方の柔軟性は確保されているでしょう。
離職率・平均勤続年数
職場情報データによると、平均勤続年数は男性16.2年、女性11.2年となっています。
採用10年後の継続雇用割合は男性34.4%、女性40%で、女性の方が高い定着率を示しているのが興味深い特徴です。



女性にとって働きやすい環境が整備されていることを示唆しています。
OpenWorkのクチコミでは、退職理由として「自身の希望していたキャリアと会社が求めていた人材との間にギャップを感じた」「技術者育成の方針に疑問を感じた」といった声が見られます。
一方で、「ファーストキャリアとしてIBMに入れたことは自身のキャリアに非常に良い印象を与えている」というネームバリューの高さを評価する声もあり、転職市場での評価は高いようです。
福利厚生
福利厚生項目 | 内容 |
---|---|
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日) 祝日、年末年始 有給休暇 慶弔などの特別有給休暇 フレッシュアップ休暇 |
働き方 | フレックスタイム制 リモートワーク可能(ただし業務により異なる) |
日本IBMの福利厚生は、従業員とその家族の身体的、精神的、社会的、経済的な健全性をサポートするための制度が充実しています。
特に学習支援に関しては、Udemyなどのオンライン学習リソースへの無料アクセスが提供されており、スキルアップを目指す社員には非常に魅力的な制度です。
資格取得支援については、基本的にどんなに高額な資格や研修でも承認が得られ、全額補助してもらえるとのことです。
また、さまざまな社外サービスで社割が効くため、生活面でのメリットも大きいと言えるでしょう。
住宅手当などの直接的な手当は少ないものの、自己投資やキャリア開発を支援する制度が手厚く用意されているのが特徴です。
キャリアパス
日本IBMでは、多様で広範囲にわたるキャリアを積むことができる環境が整備されています。
年2回実施される「Checkpoint」と呼ばれるパフォーマンス評価システムにより、事業成果とスキルの2つの側面から評価が行われ、上司がチームのボーナスや報酬を決定する際の判断材料として使用されます。
バンド制度により、自身で昇進試験に挑戦することが可能で、なぜ自分が昇進するに値するかをプレゼンテーション形式で証明する必要があります。
OpenWorkによると、優秀な人材は3年目にバンド7になり、平均的には5~6年目にバンド7に到達するとのことです。



入社後はメンタリング、コース、チャレンジングな機会、認定資格の取得など、キャリアアップに必要なスキルを習得するためのプログラムが用意されており、従業員は毎年40時間の学習が奨励されています。
日本IBMはどんな会社?|年収が高い理由・今後の展望も解説
日本IBMは、世界170カ国以上で事業を展開し28万人以上の従業員を擁する世界最大規模のテクノロジー・コンサルティング企業の日本法人です。
AI・クラウド・量子コンピュータなどの先端技術分野で世界をリードする存在として、日本市場でも高い評価を得ています。
※クリックすると読みたい箇所にスキップできます
主な事業・サービス内容
項目 | 内容 |
---|---|
社名 | 日本アイ・ビー・エム株式会社 |
設立 | 1937年6月17日 |
本社所在地 | 東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー |
資本金 | 1,053億円 |
売上高 | 8,537億円 |
主要事業 | ITコンサルティング、システム導入・運用、AI・クラウドソリューション |
日本IBMは、コグニティブ・ソリューションとクラウドプラットフォームを中核として、データから新しい知見を生み出し、さまざまな顧客の変革を支援しています。
金融、製造、ライフサイエンス、教育といったあらゆる分野でこれまでになかった価値を生み出し、より良い世界を作ることを目指しています。
日本IBMの強みは、長年培ってきた顧客との強固な関係性と豊富なプロジェクトデリバリー実績です。
Watsonを中核とするAI技術、クラウド技術、量子コンピュータなどの最先端テクノロジーを活用し、企業のデジタル変革(DX)を推進するソリューションを提供しているのが特徴です。
年収が高い理由
日本IBMの年収が高い理由の一つは、グローバル企業としてのブランド力と技術力の高さです。
世界最大規模のテクノロジー企業として培ってきた専門性と実績は、クライアント企業からの高い評価につながり、それが高単価の案件受注に結びついています。
また、AI・クラウド・量子コンピュータといった最先端技術分野でのリーディングポジションにより、高付加価値のサービス提供が可能です。



バンド制による実力主義の人事評価制度により、優秀な人材には相応の報酬が支払われる仕組みも、業界トップクラスの年収水準を実現する要因となっているでしょう。
今後の展望
日本IBMの今後の展望は非常に明るいと考えられます。
特にAI分野においては、米IBMが推進するガバナンスAI戦略が現在の米国AI市場でも強い存在感を放っており、日本市場でも良いポジションを築けると期待されています。
デジタル変革の加速により、企業のIT投資需要は今後も継続的な拡大が見込まれ、日本IBMが持つ顧客との強いリレーションと長年のプロジェクトデリバリー経験は大きな競争優位性となるでしょう。
グローバル体制でのナレッジ蓄積と共有の文化は非常に優れており、新しい技術やソリューションについても常に最新の情報にアクセスできる環境が構築されています。



このような強みを活かし、今後も日本市場でのリーディングポジションを維持していくと考えられます。
まとめ
日本IBMの平均年収は911万円と、SIer・システム運用業界において非常に高い水準を誇る企業です。
給与体系はバンド制を採用しており、実力と経験に応じて昇進・昇給が可能な仕組みとなっています。
残業時間は月33.7時間と平均的で、リモートワークやフレックス制度により柔軟な働き方を実現できる環境です。
年収が高い理由として、グローバル企業としてのブランド力、AI・クラウドなどの最先端技術での優位性、長年築き上げた顧客との強固な関係性が挙げられます。



今後もデジタル変革の需要拡大とともに、業界でのリーディングポジションを維持していくと考えられ、転職・就職を検討する方にとって非常に魅力的な企業です。
運営者情報
「トレオンメディア」は東京都渋谷区にオフィスを構える株式会社トレオンが運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援や求人企業の採用活動のサポートをメインに活動しております。
会社名 | 株式会社トレオン |
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿西1-33-6 1F |
公式サイト | https://tleon.co.jp/ |
法人番号 | 6011001157541(国税庁) |
有料職業事業厚生労働大臣許可番号 | 13-ユ-316110(人材サービス総合サイト) |
適格請求書事業者登録番号 | T6011001157541(国税庁) |
2025年8月時点